Quantcast
Channel: ガジェット通信 GetNews
Viewing all 103611 articles
Browse latest View live

麻布十番で和食と鮨! 813円限定メニューも

$
0
0

麻布十番で和食と鮨! 813円限定メニューも
J-WAVEで放送中の番組「GROOVE LINE Z」(ナビゲーター:ピストン西沢)の期間限定コーナー「YUMMY Z」。J-WAVEは2017年4月から「WOW! TOKYO」という月替わりのキャンペーンを行なっており、7月のテーマが“グルメ”ということでインスタグラムで“美味しい写真”を集めてグルメマップを作成中なのだとか。

ということで7月12日(水)のオンエアでは、麻布十番商店街にある和食とお鮨が楽しめるお店「いいと」の太巻きとにぎりを紹介していました。

「1人の番組なので、実況レポートでなく、さっき食べました」と言う西沢が食べたものは(笑)、「にぎりの盛り合わせ」と「カルビ一本焼きといろんな野菜の太巻き」。

にぎりは、中トロ・漬け・カツオ・アジ・イカ・タコ・イワシ・のどぐろ・かんぴょう巻き・あなきゅう巻きが入っていたようで「きれいなお寿司でした…ネタがすごく大きかったうえに、見た目とにぎりの感じもよくて。お鮨、すごいレベルが高かったですね」との感想。

そして太巻きは「よくマグロと焼き肉が似てると言われますけど、改めてそれを感じました! マグロの代わりになるようなお肉であると。しかも炭焼きみたいになっているので香ばしくて、いわゆる“焼き肉とライス”というのとはまったく違う、和風の食べ物」と、美味しさを伝えていました。

こちらの「いいと」は地下一階にあるそうですが、その地上階には系列店の「いいとikkai」があるそう。いいとikkaiで「ハチ・イチ・サン・グルメを見たよ!」と言うと、「おばんざい盛り合わせ」の3種盛り(通常1,200円)が813円になるとのこと! 旬の素材を使用したおばんざいから、お好きなものを選べるとのことなので、ぜひ行ってみてくださいね。

ちなみにこの日、西沢が「明日のこれでいいな…」とつぶやく場面も…。13日(木)の「YUMMY Z」コーナーはどうなるのでしょうか!? 放送は17時5分頃からです。お聴き逃しなく(笑)。

※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:「GROOVE LINE Z」
放送日時:月・火・水・木曜 16時30分−20時
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/grooveline/


本格的な味わいのハーゲンダッツ新作「香る珈琲バニラ」

$
0
0

食べると幸せになる、ご褒美アイスとしても人気の『ハーゲンダッツ』に、コーヒー好きなら是非とも味わってみたい新フレーバーが登場した。

7月11日(火)より期間限定で発売中の『ハーゲンダッツ』ミニカップ「香る珈琲バニラ」294円(税込)は、夏の気分をスッキリさせてくれるような“香り”と“キレのある苦み”を追求した本格的なテイスト。


コーヒー豆本来の香りとキレのある苦味が爽やかな後味のコーヒーソルベと、濃厚でコクのある滑らかなバニラアイスクリームをMIXさせた「香る珈琲バニラ」は、2014年から3年間発売していたミニカップ「珈琲バニラ」をリニューアルした新作。

口に入れると本格的な香りと苦みが広がり、一杯ずつ丁寧にハンドドリップされたスペシャルティコーヒーを味わっているかのよう。

珈琲豆には、手摘みしたコロンビア産のアラビカ種完熟豆を使用。高温で一気に抽出したコーヒーエキスを、風味劣化を防ぐよう凍結濃縮することで、淹れたての香りを実現した。さらに豆の中にある油脂分を抽出したコーヒーオイルを追加、芳醇な香りを存分に楽しめる。

豆からこだわるコーヒー専門店で、淹れたてのコーヒーを注文した時のような“香りと苦味”が際立つ本格的な味わいを、『ハーゲンダッツ』ミニカップ「香る珈琲バニラ」で楽しんでみて。

『ゆ~とぴあ かつき』と『大江戸温泉物語』が業務提携締結!?『大江戸温泉 on ICE エキシビション』開催中

$
0
0

アニメ『ユーリ!!! on ICE』に登場する、主人公・勝生勇利の実家である入浴施設『ゆ~とぴあ かつき』と、『大江戸温泉物語』との次元を超えた業務提携もといコラボレーションが7月7日より東京お台場にある『東京お台場大江戸温泉物語』で実施されています。

【さらに詳しい元の記事はこちら】

浴衣姿の各国選手や、ヤコフコーチやユリオのおじいちゃんまでイラストで紹介され話題になっていました、実施されるコラボタイトルは『大江戸温泉 on ICE エキシビション』。
GPシリーズの激戦を終えた選手たちを東京お台場大江戸温泉物語に招待し、激闘の疲れを癒すために、各国の代表選手たちが、東京お台場にやってきた。という設定になっています。そして勿論、勝生勇利、ヴィクトル・ニキフォロフも登場。総勢14名の個性あふれるキャラクターが招待されています。イベントは7月7日より8月20日(予定)で開催中。

今回のイベントでは、大江戸温泉物語館内に入ると、至る場所が『ユーリ!!! on ICE』仕様になった大江戸の町並みが目に飛び込んでくる仕掛け。
既に毎日大勢のユーリファンが訪れ、ここでしか手に入らない景品がもらえる縁日ゲームやスタンプラリーを楽しんだり、暖簾をあけると現れる勇利たちの姿にドキドキしたり楽しんでいるもようです。

大江戸温泉限定グッズやコラボフードを多数あり、ユーリファンには見逃せないところですね。

【描き下ろしイラスト第一弾公開!】
東京お台場 大江戸温泉物語にて、7月上旬より開催予定コラボイベントの描き下ろしイラスト第一弾公開!
今回浴衣姿で登場するのは…#yurionice pic.twitter.com/2RBwk5aZcE

— ユーリ!!! on ICE×大江戸温泉 (@ooedo_yurionice) 2017年6月19日

【描き下ろしイラスト第二弾公開!】
東京お台場 大江戸温泉物語にて、7月上旬より開催予定コラボイベントの描き下ろしイラスト第二弾公開!
今回浴衣姿で登場するのは…#yurionice pic.twitter.com/fbSlYILLMe

— ユーリ!!! on ICE×大江戸温泉 (@ooedo_yurionice) 2017年6月19日

【描き下ろしイラスト第三弾公開!】
東京お台場 大江戸温泉物語にて、7月上旬より開催予定コラボイベントの描き下ろしイラスト第三弾公開!
今回浴衣姿で登場するのは…#yurionice pic.twitter.com/SpPs1QALcI

— ユーリ!!! on ICE×大江戸温泉 (@ooedo_yurionice) 2017年6月20日

【描き下ろしイラスト第四弾公開!】
東京お台場 大江戸温泉物語にて、7月7日より開催予定コラボイベントの描き下ろしイラスト第四弾公開!
今回浴衣姿で登場するのは…#yurionice pic.twitter.com/yJZhJVX67E

— ユーリ!!! on ICE×大江戸温泉 (@ooedo_yurionice) 2017年6月20日

【描き下ろしイラスト第五弾公開!】
東京お台場 大江戸温泉物語にて、7月7日より開催予定コラボイベントの描き下ろしイラスト第五弾公開!
今回浴衣姿で登場するのは…#yurionice pic.twitter.com/23BoV9ygJo

— ユーリ!!! on ICE×大江戸温泉 (@ooedo_yurionice) 2017年6月21日

【描き下ろしイラスト第六弾公開!】
東京お台場 大江戸温泉物語にて、7月7日より開催予定コラボイベントの描き下ろしイラスト第六弾公開!
今回浴衣姿で登場するのは…#yurionice pic.twitter.com/SVTVY9DwVV

— ユーリ!!! on ICE×大江戸温泉 (@ooedo_yurionice) 2017年6月21日

【描き下ろしイラスト第七弾公開!】
東京お台場 大江戸温泉物語にて、7月7日より開催予定コラボイベントの描き下ろしイラスト第七弾公開!
今回浴衣姿で登場するのは…#yurionice pic.twitter.com/3TueXWIe26

— ユーリ!!! on ICE×大江戸温泉 (@ooedo_yurionice) 2017年6月22日

【描き下ろしイラスト第八弾公開!】
東京お台場 大江戸温泉物語にて、7月7日より開催予定コラボイベントの描き下ろしイラスト第八弾公開!
今回浴衣姿で登場するのは…#yurionice pic.twitter.com/dDuUMdBHpb

— ユーリ!!! on ICE×大江戸温泉 (@ooedo_yurionice) 2017年6月22日

【描き下ろしイラスト第九弾公開!】
東京お台場 大江戸温泉物語にて、7月7日より開催予定コラボイベントの描き下ろしイラスト第九弾公開!
最後に浴衣姿で登場するのは…この2人(?)#yurionice pic.twitter.com/9NoD2UG0Ph

— ユーリ!!! on ICE×大江戸温泉 (@ooedo_yurionice) 2017年6月23日

(C)はせつ町民会/ユーリ!!! on ICE 製作委員会

(天汐香弓 / 画像提供・大江戸温泉物語)

関連記事リンク(外部サイト)

アニメ『十二大戦』キャラクターラフ設定公開!毎月変わる十二支占いも開始!
将棋界舞台のラノベ『りゅうおうのおしごと!』テレビアニメ化決定
パラッパラッパーのショートアニメ『PJベリーのもぐもぐむにゃむにゃ』シーズン2放送へ

【コンビニアイス全レビュー】ロッテ『爽 バニラ』 頭突き抜ける爽快感! 夏のバニラといったらコレでしょ!

$
0
0
img_3282_f

コンビニで売っているアイスを全部実際に食べてレビューしちゃいます! 今回は、ロッテの『爽 バニラ』です。

しっかりバニラでシャリシャリ爽快! ロッテ『爽 バニラ』

img_3288_f

~公式サイトより~
シャキッと爽やか!微細氷入りの四角いカップアイス!
微細氷のシャリシャリとした食感と冷たくさっぱりした後味が特長の四角いカップアイスです。
アイスの甘みがちょっとした癒しのひとときを、微細氷がすっきりと頭をからっぽにしてくれます。
爽が空っぽになったら、きっとわたしのアタマも空っぽ!
NO THINK 爽ハッピー!

夏のバニラといったら『爽』と言ってもいいくらい、夏にぴったりのバニラアイスとして定着している『爽 バニラ』。発売当初、初めて食べたときには、バニラアイスの概念を覆すような衝撃を受けたものです。「そんな定番アイスをいまさら」とは言わずに、食べてみた結果……。

img_3293_f

あれ!? こんなに濃かったっけ? 思っていた以上のバニラ感! 少しミルキーなバニラです。『爽』ならではのシャリシャリ感、頭を突き抜けるような爽快感は記憶通り。この微細氷の配分の妙がまさに『爽』たる所以でしょう。改めて、夏の王道バニラだということを再認識させられました。

製品概要
ロッテ『爽 バニラ』
価格:税込140円
種類別:ラクトアイス
内容量:190ml
カロリー:230kcal
公式サイト:https://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/01.html[リンク]

大好きなキャラになって遊んで食べて踊れる! TDCはコスプレイヤーのパラダイス!

$
0
0

 7月9日に東京ドームシティでコスプレイベントが開催されました。略してTDC。コミックマーケットを除けば、日本最大規模のコスプレイベントであり、現在の遊園地コスプレイベントの始まりの地です。二つの運営団体が交互に定期的に開催しており、今回は「Newレイヤーズ★パラダイス」が主催です。

 この日もコスプレイヤーとカメラマン合せて参加者は3000人を超えました。広大な東京ドームシティ内のほとんどの敷地が解放され、アトラクションは乗り放題、多数の参加者が着替えるに十分なスペースのあるプリズムホールでは、コスプレ関係の物販や撮影サービス、ダンスパーティまで開催されています。

 コスプレイベントと言えば、何と言ってもキャラクター愛。大好きなアニメやゲームのキャラクターの衣装に扮して、キレイなロケーションで撮影をすることがコスプレイヤーの楽しみと言われています。

 ただし、TDCに関して言えば、撮影するだけに留まりません。ここではコスプレしたまま、広大なエリア内を自由に歩くことができ、アトラクションに乗る、ゲームセンターで遊ぶ、飲食店で食べたり飲んだりができます。通常のコスプレイベントでは多くの制限が設けられているせいで叶わない一つの夢が叶う場所なのです。それは、「大好きなキャラの姿で現実世界にとけ込む」ことです。本当は逆のはずが、まるで作品の世界に入り込んだようなキャラとの一体感、充足感が味わえるのだと思います。

 通常のコスプレイベントは、日常と切り離された、ある意味では閉鎖空間で行われていますが、TDCでは日常と隔てる壁はどこにもありません。その解放感は想像するまでもなく、参加者の弾けるような笑顔を見ていて、ひしひしと伝わってきました。コスプレイヤーにとって、間違いなくここは楽園なのでしょう。

 もうすっかり夏です! それでは太陽の光にも負けない眩いコスプレイヤー達の素敵な写真をお届けします!

『A3!』瑠璃川幸/9JO(@51118N)

『ラブライブ!』絢瀬絵里/璃都(@cos39_39)

『ラブライブ!』西木野真姫/まなか(@ma7can46)

『ヘタリア』アーサー・カーランド/真澄、フランシス/さら(@2mtn4)

『アイドルマスターシンデレラガールズ』島村卯月/れなこゃん(@radgjm06)、渋谷凛/あやちむちむ(@ayakananmaki)

『Fate/GO』ヒロインX/もけ(@xxx_mokmoke3)

『Ever17』茜ケ崎空/御園ななこ(@misono_nanako)

『ラブライブ!』東條希/リュカ(@green_eyes0330)

『ノーゲーム・ノーライフ』ステファニー・ドーラ/恋祈 深遥(@mimilk_k)

『プリティーリズムレインボーライブ』森園かな(私服)/えのこととしあき(@enoko_maker)

『艶漢』羅ら子/玉水梓尽姫(@SHiDuKi_T)

『A3!』月岡紬/しゆ(@code_fairy9)、摂津万里/虎々(@iiniku_a)

『僕のヒーローアカデミア』轟/焦凍

『ラブライブ!』矢澤にこ/ぴの(@mysweetpn)

『Fate/GO』クレオパトラ/Kaguya(@Kaguya0915_love)

『Fate/GO』アタランテ/乃々香(@nonon_a04)

『Fate/GO』エルキドゥ/夕霧ルイ(@Rui_Yuugiri)

『Fate』ジャンヌ・ダルク/眠(@min_db219)

『刀剣乱舞』乱藤士郎/まみや(間宮知世) (@mamiya08)

『ラブライブ!』高坂穂乃果/風華ゐかり(@Ikari_Kazahana)、園田海未/しいなひよこ(@_417145_)、南ことり/神戸優(@Yu_Kotori)、西木野真姫/渚会長(@nagisakaicho)、小泉花陽/銀の月(@4kLa)、星空凛/餅子(@kisaragi_0127)、絢瀬絵里/のり(@noricos_)、東條希/雨野シロウ(@46_unonsb)、矢澤にこ/狩月リィ(@risaxlionoil)

『アイドルマスターシンデレラガールズ』渋谷凛&前川みく/梨叶(@ri_ka_ri01)

撮影:こた(@sisorutoice) 

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 日本コスプレ通信) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

【コンビニアイス全レビュー】ロッテ『バニラバー』 あたり付きでワクワク楽しい! 大人になっても何個でも食べたくなるアイスバー!

$
0
0
img_3198_f

コンビニで売っているアイスを全部実際に食べてレビューしちゃいます! 今回はロッテの『バニラバー』です。

あたり付きにワクワク! 飽きの来ないシンプルな味わいロッテの『バニラバー』

~公式サイトより~
手軽に買えて、おいしく、楽しい「あたり付き」。シンプルなバニラバーアイスです。

ロッテの『バニラバー』。子どもの頃によく食べたという方も多いのではないでしょうか。あたりがついてないか、ワクワクしながら食べてましたよね。そんな『バニラバー』を大人になって改めて食べてみます。

img_3213_f

シンプルながら、バニラとミルクのバランスが程よいおいしさ。ねっとりとした食感で、アイスクリームを食べている感が強く感じられます。バニラの主張はあえて控えめでミルクのなめらかさがとてもいい感じの舌触り。大人になった今でも何個でも食べられてしまいそうな飽きの来ない味わいです。ちなみに、ドキドキしながら食べ終わりましたが、残念ながらはずれでした……!

■製品概要
ロッテ『バニラバー』
価格:税込75円
種類別:ラクトアイス
内容量:75ml
カロリー:107kcal
公式サイト:https://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/11.html[リンク]

深澤直人による空間デザイン「ISSEY MIYAKE GINZA」がオープン

$
0
0
isseymiyake1

2017年7月1日(土)、伝統と革新の街・銀座4丁目のレンガ通りに新しくISSEY MIYAKE GINZAがオープン。深いブルーを基調にした落ち着いた空間デザインは深澤直人氏が手がけた。 ゆったりとした時間を楽しめるメゾネットスタイルのショップとなっている。
9月初旬には、ガス灯通りのELTTOB TEP ISSEY MIYAKEもISSEY MIYAKE GINZAとして生まれ変わり、2つのショップからものづくりの楽しさを発信していく。

スペースデザインは中心に大きなソファーベンチを置き、ゆっくりとくつろいで服を選べる豊かな時間と空間。外観のガラスのフレームにあわせてアルミの壁を立て、区切られた空間ごとにテーマを設けて服を展開できる。 壁は「茄子紺」と呼ばれる 伝統色で、深いブルーが全体を引き締めている。ーー深澤直人

深澤直人 Naoto Fukasawa
プロダクトデザイナー。2003年NAOTO FUKASAWA DESIGN 設立。 卓越した造形美とシンプルに徹したデザインで、イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアなど世界を代表するブランドの デザインや、国内の大手メーカーのデザインとコンサルティングを多数手がける。デザインの領域は、腕時計や携帯電話などの 小型情報機器からコンピュータとその関連機器、家電、生活雑貨用品、家具、インテリアなど幅広い。人間とものとを五感によっ て結びつける彼の仕事は、より大きな喜びを使い手に届けるものとして高く評価されている。2010〜2014年グッドデザイン賞 審査委員長。多摩美術大学教授。日本民藝館館長。

isseymiyake2

取扱いブランド:
1F
ISSEY MIYAKE
132 5. ISSEY MIYAKE
ISSEY MIYAKE PARFUMS
2F
ISSEY MIYAKE MEN
132 5. ISSEY MIYAKE(MEN)
ISSEY MIYAKE WATCH
ISSEY MIYAKE EYES
住所: 東京都中央区銀座4-3-6
TEL: 03-3538-0780 Opening Hours: 11:00 – 20:00
※ELTTOB TEP ISSEY MIYAKE / GINZAは、店舗改装のため、 7月10日(月)よりお休み。

最新Core i9 搭載PC、VSPECより新発売!

$
0
0

商品名
★VSPEC-BTO/i9-7900X X299-GTX1080Ti概要
5月31日、
Computex台北にて、
Intelの次世代プロセッサ「Core i9」
を含む新しいプラットフォームが発表されました。

いよいよ、
最大18コア/36スレッドという高性能プロセッサが、

コンシューマーでも入手できる時代が目の前です。

今回は、
この度新発売の10コアの商品のご案内です。

CPU単体価格は、
旧品の40%off、
パフォーマンスは20%アップ
(CINEBENCH測定値)の逸品です。

★VSPEC-BTO/i9-7900X X299-GTX1080Ti

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ (7月14日以降出荷開始)VSPEC-BTO/i9-7900X X299-GTX1080Ti
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ CPU:Intel Core i9 7900X 3.30GHz 10C/20T
□ マザーボード:ASUS PRIME X299-DELUXE
□ グラフィックボード:★NVIDIA GeForce GTX1080Ti 11GB
□ MEMORY:(計32GB) 8GB PC4-19200[2400] DDR4-SDRAM ×4本
□ SSD:250GB Samsung MZ-V6E250B/IT 960EVO
□ HDD:[売筋]2TB SATA3
□ POWER:電源(静音)1000W SilverStone SST-ST1000-G-E[フルモジュラーケーブル]
□ CASE:FractalDesign Define XL R2(黒) XL-ATX/EATX/ATX/MATX/Mini-ITX

標準価格は、
479,800円(税込)で、
メモリ容量やHDD容量は、
自由にカスタマイズ可能です。

↓↓↓ 詳細はこちら ↓↓↓
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-x299-pc/3028/system_detail.html?utm_medium=display&utm_source=press&utm_campaign=20170710&utm_term=cl_18
価格
479,800円(税込)発売日
2017年7月14日URL
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-x299-pc/3028/system_detail.html?utm_medium=display&utm_source=press&utm_campaign=20170710&utm_term=cl_18お問い合わせ先 担当者
服部一郎お問い合わせ先 電話番号
0368028014お問い合わせ先 メールアドレス
39sgiving@wistech-ltd.com


成長するVRゲーム産業 単一のストアで売上1億円超も

$
0
0
成長するVRゲーム産業 単一のストアで売上1億円超も

Oculusは現在、VRゲーム産業に多額の投資を行なっています。同社のコンテンツ部門のヘッドであるジェイソン・ルービン氏によると、Oculus Storeのみで売上が100万ドルを(約1.1億円)を越えるVRゲームが複数あるとのことです。

成長するVRゲーム産業

OculusはFacebookの支援を受けてて、VRコンテンツの開発に5億ドルを投資しています。その結果、良質なVRゲームが数多く制作され、『Chronos』や『Edge of Nowhere』、『Robo Recall』や『Dragon Front』、『SUPERHOT VR』や『The Unspoken』などのタイトルが登場しました。

同社のこうした取り組みはコンテンツの独占だと批判する向きもありますが、同社が現在取り組んでいるのはVRゲームのプレイヤーと開発者による持続可能なエコシステムの構築です。Steamのアーリーアクセスのようにプレイヤーのニーズがコンテンツに効率的に反映されるシステムが必要であり、ルービン氏は以下のように語っています。

「(エコシステムの構築にあたって)参考になるのはPC業界で、PCゲーム産業は30年かけてエコシステムを形成しました。その頃の私はゲーム制作に携わっていましたが、プラットフォームを拡大しながら良質なコンテンツを増やしていくことで、PCゲーム市場は1億ドル市場に成長しました。この間30年かかりました。ですが、VRゲーム市場の成長に30年もかかることは望んでいません」
Oculusが望むのはVRゲーム市場の飛躍的な成長であり、PCゲームの大ヒット作『グランド・セフト・オート』や『コール・オブ・デューティ』に匹敵するような高クオリティのタイトルを素早く投入することが重要だと語っています。

プラットフォームの充実と投資の増加

ゲーム配信プラットフォームとして欠かせないのはSteamですが、Steamの運営企業であるValveは今年2月、Steamでダウンロード可能な30のVRコンテンツの売り上げが25万ドル(約2,700万円)以上を記録したと発表しました。また、『Job Simulator』や『Raw Data』など複数のデバイスに対応したタイトルは100万ドルを越える売上を達成しています。

「VRが登場した頃はまだVRゲーム市場というものが存在せず、無料のタイトルでも成功するのが難しかった」と語るルービン氏ですが、配信プラットフォームの充実やVRゲームプレイヤーの人口増加に伴って、状況は変わりつつあります。少人数のチームでVRコンテンツの制作に携わるクリエイターは、やがて外部からの投資を受けずに利益を生み出すことができるようなると確信しています。

しかし、コンテンツによっては制作に多額の資金がかかるため、投資の必要性が無くなるわけではありません。現在OculusはVRゲーム市場への投資額を増やしており、かつては10万〜20万ドルだった投資額が、現在では100万〜500万ドルへと増額しています。

VRゲーム市場はまだ成長段階ですが、「VR元年」と言われた2016年からの1年間で、場合によって数百万ドル(約数億円)の売上を記録するジャンルとして確立し、発展を続けています。

(参考)
Road to VR / Oculus: ‘Multiple VR titles have made more than $1M in the Oculus store alone’(英語)
https://www.roadtovr.com/oculus-multiple-vr-titles-made-1m-oculus-store-alone/

Mogura VRはRoad to VRのパートナーメディアです。

アプリ内仮想通貨の消費型課金が安心導入 『アイテムストア』が支援機能を提供開始

$
0
0

技術・開発・テクノロジー対象名
itemstore -アイテムストア-概要
 アプリ開発者向けコンサルティングを行うカイト株式会社(本社:東京都港区、
代表取締役CEO:後藤 崇)は、
2017年07月13日(木)アプリ内課金(IAP)を簡単導入出来るサービス 『アイテムストア(英名:itemstore)』に仮想通貨実装支援機能を追加しました。
今までアプリ開発者は”アプリに仮想通貨の消費型課金を入れたいが、
サーバーを用意して残高管理するのが大変だ”と諦めていました。
しかしながら今回のアイテムストアSDKアップデートによりサーバー無しで仮想通貨の導入が可能となり、
より安心した機能として利用できるようになりました。

 『itemstore(アイテムストア)』は、
アプリ内課金(IAP)のプログラム実装が出来ない方でも、
簡単にアプリ内課金を導入することができるクラウドサービスです。
自身のアプリに仮想通貨の消費型課金を入れたいと思っていても、
サーバーを用意して残高管理する手間は非常に大変で、
諦めている開発者も多いようです。
『itemstore(アイテムストア)』を利用すればサーバーも必要なく仮想通貨をすぐに導入できます。
またその上で、
アプリ再インストール時の残高復帰も、
オフライン時の端末内の残高使用も可能、
もちろんオンライン復帰時には同期できます。
資金決済法にも対応しており、
安心してアプリ内課金を始められるのです。
アイテムを購入してくれたヘビーユーザーには定期的に有益な情報をプッシュ配信し、
非購入ユーザーには販売促進のプッシュ配信をするなどターゲットを分け効果的なお知らせも可能です。

【今回注目の機能】
・ユーザーデータ引き継ぎ
 機種変更時に購入したアイテムの所持数等のユーザーデータを引継可能です。

・アプリ内の任意データをitemstoreサーバーに保存
 ゲームでのレベルや所持アイテム等のアプリ内任意データをサーバー保存できます。

 上記のユーザーデータ引き継ぎ機能と併用することが可能です。
URL
https://item-store.net/お問い合わせ先 担当者
後藤 崇お問い合わせ先 電話番号
0364474106お問い合わせ先 メールアドレス
tks@cayto.jp

「VRオープンワールドRPG」開発を目指す gumiが米ゲーム会社に約5億円出資

$
0
0

株式会社gumiは、同社の連結子会社であるVR事業会社「gumi VR」より、アメリカのゲーム開発会社inXile Entertainment(以下、inXile)に総額450万ドル(約5億円)の出資を行いました。

「VRオープンワールドRPG」開発を目指す gumiが米ゲーム会社に約5億円出資

ゲーム企業 inXileとは

inXileは、IDGが発行するマガジン「PCWorld」にて、2014年に「Game of the year」に選出された『Wasteland 2』、毎年170社以上が参加するゲームアワードである「Develop Awards」にて2017年の受賞候補となっている『Torment: Tides of Numenera』および現在Oculus storeで配信されているVRダンジョンゲーム『The Mage’s Tale』などの開発実績を有するゲーム開発スタジオです。

本出資金の活用で、全プラットフォームにローンチ予定のオープンワールドサバイバルRPG VRゲーム(現在非公開)の開発を実施する予定とのこと。本出資を通じinXileとの戦略的な提携を図り、VRにおける事業展開を加速させる狙いです。

inXileのCEO Brian Fargo氏は「オープンワールドサバイバルジャンルは非常に魅力的に感じており、VRでこのジャンルのゲームを提供することで、強力かつ素晴らしい体験を提供することが出来ます。独自のストーリーテリングとRPGの開発経験を活用し、このジャンルの価値を更に高められると信じています」とコメントしています。

またgumi代表取締役社長の國光氏によると、inXileは1年の間で新たなメンバーを迎え入れ、ゲームのターゲットをシングルプレイからマルチプレイヤーオンラインゲームに変化させたとのことです。

VR事業への注力

gumiは2017年6月にもVRゲームスタジオPlaysnakに120万ドルの投資を行っています。加えて2017年3月にはVR開発会社の「よむネコ」をグループ会社化しており、VR作品の開発に注力していく姿勢が伺えます。

(参考)
https://gu3.co.jp/news/archives/8704/

【go!go!vanillas×VR】撮影現場に潜入! 限定サイン入りVRゴーグルプレゼントも!

$
0
0

いま音楽ファンのあいだで、超絶怒濤の勢いで注目を集めている新世代ロックンロールバンド・go!go!vanillas。彼らのVR映像が、定額制音楽配信サービス「うたパス」で本日7月13日から独占配信中です。

今回は、その撮影現場に加えて、go!go!vanillasのメンバーたちが参加した完成試写会に潜入! 撮影の裏側や彼らの知られざるケータイ事情に迫るインタビューをしてきました。サイン入りのVRゴーグル、ハコスコのプレゼントもお見逃しなく。

ミュージックビデオだけじゃない!? 感動と衝撃のVR体験

――今回、ニューアルバム『FOOLs』の収録曲「サウンドエスケープ」を生演奏しているVR映像を撮影されましたが、完成した作品をご覧になっていかがでしたか?

牧 達弥(以下、牧):まさに時代が動いたなと思いましたね。そもそも、VRを体験するのが初めてだったんですが、感動と衝撃がすごすぎて・・・・・・。実は、完成前の段階で、VRではない平面のラフな映像を確認したんですが、普通のミュージックビデオのような感じで、とくにインパクトは受けなかったんです。でも、それがVRゴーグルをつけて完成版を見たら、本当に仮想世界が目の前に広がって、なにが現実か一瞬わからなくなるぐらい、衝撃的な体験でしたね。とにかく、すごかった。


試写会にて、完成したVR映像をチェックするgo!go!vanillasの4人。VRゴーグルで顔が見えないが、左からジェットセイヤさん(Dr)、柳沢進太郎さん(G)、牧 達弥さん(Vo/G)、長谷川プリティ敬祐さん(B)

柳沢進太郎(以下、進太郎):単純に映像を見ていて、リアルに奥行きがあるっていうのは、普通の映像にはない感覚だったので驚きの体験でした。画質も想像していた以上にきれいで、本当にそれこそ時代が動きましたね(笑)。

長谷川プリティ敬祐(以下、プリティ):今回の映像は実際にその場で演奏した音を使っているんですけど、一発録りだったので、撮影のときにかなり集中していたんですよ。だから完成版を見たときに、みんながどんな動きをしていて、どういう表情で演奏していたのかっていうのが、映像でありありと見られて楽しかったです。それが、なんとも不思議な感覚で、ひとつの状況のなかにもかかわらず、すべてを見られるという・・・・・・。

ジェットセイヤ(以下、セイヤ):僕は、ドラマーとしてうれしかったですね。演奏するときの位置の問題なんですけど、だいたい4人バンドの映像の場合、どうしてもドラムは奥にいるのであまり映らないんです。それが今回の映像だと、左を見るとドラマーがいて・・・・・・まぁ、自分なんですけど、右を見るとギターの進太郎がいて、という感じで自分の意思で見たいところを見られるのが、とにかくいいなと思いましたね。

牧:同時進行で視点を変えられるのは楽しかったね。


牧 達弥さん(Vo/G)

――その点はVRならではの面白さですよね。個人的には、映像の途中で柳沢さんが前に出てきたときは本当に驚きました。

進太郎:あそこは自分でも映像を見ていてビックリしました(笑)。見ている人はビックリしてテーブルとかにぶつからないように気をつけてほしいです。

牧:たしかに、手をガーンってやりそう。ゴーグルをつけてヘッドホンしてるからか、すごい没入感だったよね。


柳沢進太郎さん(G)

「演奏以上にビックリしたのは前後の動き」(牧)


今回の撮影で使用されたカメラ。VR映像を見る際の視点となる場所にマネキンを置き、目線にあたる部分に360°撮影可能なカメラがセットされている

――そもそもの話ですが、あの映像はどうやって撮影されたものなんですか?

牧:それが意外なほど、普段のミュージックビデオの撮影とあまり変わらなかったんです。実際にああいうスタジオで撮影したんですけど、視点の元になる定点の場所に、目のあたりにカメラがセットされたマネキンが置かれていて、そのほかに普通のカメラがいくつかあるくらいでしたね。

――演奏後に牧さんが、とある失敗をしていましたが、あれはいったい?

牧:あれはただのミスです(笑)。

――あえて、撮り直しをしなかったんですね?

牧:そうなんです。決めごとを極力減らして、なるべくリアルな部分を出していこうっていうのがコンセプトで。むしろ、仮想世界をよりリアルな世界に感じてもらうためのちょっとしたスパイスになったんじゃないかなと・・・・・・偶然の産物ですけどね(笑)。

――見どころはどのあたりだと思われますか?

牧:演奏を見てほしいのはもちろんなんですけど、演奏以上にビックリしたのは前後の動きでしたね。前に出てグッと近づいたときに、本当に声が出そうになって(笑)。

進太郎:わかる。本当にすごいよね。個人的には、かなり細かいテクニックを駆使して演奏しているので、そこをしっかり見てほしいですね。とくに終盤のアウトロのあたりで、けっこう難しいカッティングのあとにフロントピックアップに変えて、エフェクターを踏んで、リフを弾くっていう、なかなか大変なことを一瞬でやっているので、慌ただしい僕をチェックしてもらえるとうれしいです(笑)。

「1曲だけなのに見終わったときの充実感があった」(進太郎)


撮影風景のひとコマ。映像や音のバランスを細かく調整していく

――あの距離感で演奏シーンが見られるのは貴重な体験ですよね。

セイヤ:そうなんですよ。当たり前ですけど、メンバーひとりずつやっていることは違うので、細かいところまで何度でも見てほしいですね。

進太郎:あと、1曲だけなのに見終わったときの充実感があったよね。

セイヤ:あったね。


ジェットセイヤさん(Dr)

進太郎:長く感じるわけではないけど、満たされた感じというか。

牧:僕たちのミュージックビデオとしても、メンバーがずっと写っているのは初めてのことじゃないかな。

プリティ:そういえば、そうだね。やっぱり最初に観るときは、ひとりになれる部屋で見てほしいかな。こちらは、バーチャルの世界へようこそっていうテンションでやっているから、「どうだった?」って聞かれたら「よかった!」ってちゃんと答えてもらって。

セイヤ:声に出しちゃうんだ(笑)。

プリティ:そうじゃないと、最高の没入感は得られないと思うんだよね。曲の途中でも、「めっちゃいいな〜」とか、どんどん声に出してもらいたいです。


長谷川プリティ敬祐さん(B)

――今回のVR映像に「サウンドエスケープ」を選んだ理由は?

牧:まず漠然と、映像を見て、曲を聴いてもらうことで、ホッとしたり、ストレスを発散したりできるものにしたいなと思っていたんです。それで、音と一緒に逃避行しよう、というテーマの「サウンドエスケープ」なら、VRの世界へトリップする感覚とリンクしているんじゃないかなと考えて選びました。

――「うたパス」でVR映像を楽しむみなさんに向けて、メッセージをいただけますか?

牧:たくさんのお客さんがいるライブも音楽の楽しみ方のひとつだと思うんですけど、今回のVR映像のように自分ひとりで、その空間を独り占めできるというのも新しい楽しみ方だと思うんです。限りなくリアルに近い世界で、僕たちの生演奏を楽しむという新しい感覚をぜひ味わってほしいですね。あと、視点を自由に変えられるので、見る度に発見があると思うから、何回でも見てもらえるとうれしいです!

スマホでミュージックビデオを作りました(セイヤ)

――急に話は変わりますが、携帯電話やインターネットの利用法などについて伺いたいのですが、音楽制作においてスマホを使用することはありますか?

牧:使うのは普通のメモと、ボイスメモですね。歌詞をメモで書くことも多いですし、思いついたメロディーをボイスメモに鼻歌で入れたり、ギターを弾いて録音したりすることもあります。

――それをもとに、実際に曲に仕上げていくんですか?

牧:そうですね。ボイスメモに入れたメロディーとかを聴きながら、PCで形にしていくことも多いです。もはや、僕にとってスマホは録音機材のひとつですし、生活するうえでいちばんの必需品かもしれませんね。


牧達弥(Vo/G)さんが実際に使用しているスマホのホーム画面を特別に掲載。Twitter、InstagramといったSNSアプリに加えて、インタビューに出てきたメモやボイスメモ、音楽関連アプリも

――音楽制作にかかわらず、よく使うアプリやお気に入りのウェブサイトはありますか?

セイヤ:この前、「Ready Steady go!go!」という曲のミュージックビデオをスマホでつくったんです。カメラで動画を撮影して、「Perfect Video」っていうアプリで全部編集して、ひとりで55秒の映像作品をつくりました。

――ひとりでつくるのは大変でしたよね?

セイヤ:大変でした。でも、そのアプリを使うと簡単に色味や再生スピードを変えられるので、意外とラクな部分もありましたね。

牧:スマホ1台でそこまでできちゃうのはすごいよね。

進太郎:もちろん、ミュージックビデオをつくったのはすごいことなんだけど、セイヤさんの場合、スマホだからつくれたわけで、パソコンだったら難しかったっていうのもすごい話だなと思うんです。

セイヤ:パソコンだったら完成してないね。

――それはどういうことですか?

進太郎:スマホならではの直感的に操作できるっていうのがけっこう大きくて、パソコンは全然使えないんですよ。そもそもセイヤさんは、本当にポンコツなんじゃねぇかっていうくらいアナログ人間なので、よくできたなって思うんですけど(笑)。

セイヤ:パソコンは本当にわからないんですよ(笑)。最近、また遊びで動画をいくつかつくったりしてるんですけどね。

進太郎:僕は「mimiCopy」っていうアプリをよく使います。曲を再生すると、ピッチ(音の高さ)を変えずに遅くできるんです。通常、歌の部分を遅くすると声が低く間延びした感じになりますけど、これを使うとそうならなくて。遅くしても音の高さが変わらないので、ギターソロの部分とかも一音ずつわかりやすくなるから、アプリを使って、この曲ってこうなってたんだーって分析したりしています。

プリティ:僕もセイヤと同じでアナログなタイプなので、あまりアプリとか使えないんですけど、著作権が切れた小説が読める「青空文庫」っていうサイトは移動中とかに見ることが多いですね。

「中学のとき、父親のケータイを借りて友だちとメールしてた」(プリティ)

――では、初めて携帯電話を持ったのはいつごろですか?

牧:僕は高校1年のときですね。

セイヤ:オレも同じだ。

プリティ:一緒だわ。

進太郎:みんなの3歳下ですけど、僕は中学1年のときでした。

牧:早いな!

セイヤ:3歳違うだけでそんなに変わるんだ。

牧:僕は、母親から「ここの高校に入らないとケータイを買ってあげない」って言われたので、ものすごいがんばって受験して手に入れたので、思い出に残っていますね。

プリティ:僕も同じで、母親から「高校に入ったら買ってあげる」って言われたんですけど、受験で失敗してそもそも高校に入れなかったんですよ。でも、買ってもらいました(笑)。

牧:そのエピソードいる(笑)?

進太郎:気まずい(笑)。

プリティ:母親は、高校に落ちて、携帯もなしだとあまりにもかわいそうだと思ったんでしょうね(笑)。

牧:うちらのときは、中学で持ってたらヒーローというか。

セイヤ:でも、中学のときって必要なかったよね。

牧:いやいや、彼女とかできたら必要だったんだよ。だって中学のとき、パソコンなかったから、母親のケータイで女の子と連絡とってたからね(笑)。全部、バレちゃうから送信したらすぐに削除して。

セイヤ:それ、母親が持ってるときに受信したら気まずいよね。

プリティ:僕は父親のケータイを借りて友だちとメールしてたから、逆に父親の見ちゃいけないものを見ちゃって(笑)。

全員:(笑)

牧:それはイヤだなー。

進太郎:すごい話ですね。もう普通に中学生から持っていて当たり前だったから、ちょっと時代が違うかも。まだガラケーだったけど、折りたたみでパチッてボタン押すと開くのがうれしくて。

牧:それ持ってた。あと、着メロから着うたになって、革命が起きた! みたいな感じあったよね。

進太郎:テスト中に鳴っちゃったりして(笑)。

プリティ:そのころ、着うたをめっちゃつくってたわ。

牧:つくってたね。着信するとき、人によって曲を変えたりして。

進太郎:それやってた。

セイヤ:いろいろ懐かしいな。

――その当時は、携帯電話をどんな使い方していましたか?

牧:なにしてたんでしょう。気になった海外のバンドのことを調べたり・・・・・・調べものくらいかな。

進太郎:LISMOはすごい使ってましたね。めちゃくちゃ音楽聴いてた。

牧:わかる。あと、LISMOのCMで流れてた宇多田ヒカルさんの「Keep tryin’」が超好きで。

セイヤ:CMも毎回よかったんだよ。

進太郎:とにかくあのキャラクターがかわいい。グッズ欲しかったからね。

プリティ:ちょっと褒めすぎじゃない?(笑)

VR映像はうたパスのサイトで独占配信中!
【go!go!vanillas in VROOM】
うたパスLIVE streaming/VROOM特設サイト
※うたパスアプリから視聴いただけます。

★プレゼント★
go!go!vanillasのサイン入り「ハコスコ」をプレゼント!

ダンボール製のVRゴーグル「ハコスコ タタミ2眼」に、go!go!vanillasのメンバー全員がサインを入れたハコスコを2名様にプレゼントします。詳細は下記をチェックしてください!

サイン入りハコスコ
プレゼントページはこちら

<RELEASE INFORMATION>

go!go!vanillasのニューアルバム『FOOLs』が7月26日にリリースされます! アルバムの聴きどころを牧さんに語ってもらいました。

牧:『FOOLs』は、いままでの作品のなかでいちばん振り切ったものに仕上がりました。僕たちが好きな音楽はもちろん、音楽バカとしてあふれんばかりの音楽愛を詰め込んだアルバムになっています。そもそもバカになることって、振り切ってなにかに注力できることや、夢中になれることだと考えているので、僕たちの曲を聴いて、日常生活をさらに楽しいものにしてもらいたいなと強く思っています。

今回のVR映像で演奏した「サウンドエスケープ」もそうですけど、仕事の息抜きにVR映像を見ることでリフレッシュしてもらって、さらにいい仕事ができるように、っていういい刺激になってもらえるとうれしいですね。

関連記事リンク(外部サイト)

ウエアラブル必要なし。映像をジェスチャーで操作できる「Mistform」
次世代通信「5G」の超高速な未来を体感してきた!
「auおもいでケータイグランプリ」賞品完成! お届けしました!

au、様々なアーティストの360度ライブ動画を提供するサービスを開始

$
0
0

モバイルブランドのauが行う音楽サービス「うたパス」は、スマートフォンやタブレットで手軽に楽しめる360度動画コンテンツ「VROOM(ブイアルーム)」の提供を7月13日より開始します。

au、様々なアーティストの360度ライブ動画を提供するサービスを開始

「VROOM(ブイアルーム)」は、360度ライブミュージックビデオをさまざまなアーティストとクリエーターがコラボレーションし撮り下ろすプロジェクトです。

au、様々なアーティストの360度ライブ動画を提供するサービスを開始

第1弾となる今回は、4人組ロックバンド「go!go!vanillas」が登場します。7月26日にリリースされる3rdアルバム「FOOLs」より、「サウンドエスケープ」の撮り下ろしオリジナル360度コンテンツを発売に先駆け7月13日より配信します。

https://www.youtube.com/watch?v=6QGyEuhGJH8

第1弾コンテンツ概要

au、様々なアーティストの360度ライブ動画を提供するサービスを開始

名称

go!go!vanillas in VROOM

配信期間

2017年7月13日から8月14日まで

視聴時間

約9分

ダウンロード

Android:「auサービスTOP」から「うたパス」と検索

 

iOS:こちらのページからダウンロードが可能

au、様々なアーティストの360度ライブ動画を提供するサービスを開始

なおKDDI株式会社では、同社のCM「au三太郎シリーズ」に出演する「鬼ちゃん(菅田将暉)」が登場するVR体験コンテンツ「神出鬼没鬼ちゃん」を2017年7月4日より全国のau販売店約200店舗で体験することができます。

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】

$
0
0

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
水路がまるで迷宮のように入り組んでいるヴェネチアの町。本島は車の乗り入れが規制されているため、街を移動するには徒歩、もしくは水上の交通を利用するようになります。

水の都ヴェネチアならではの水上交通について、その種類、乗り方、チケットの種類などをご紹介します。

水上バス「ヴァポレット」

ヴェネチア市民の足であり、ヴェネチアを移動するのに欠かせない水上バス「ヴァポレット」です。

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
こちらがヴァポレットと乗り場。

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
こちらはヴァポレットの路線図。ヴェネチア本島だけでなく離島へも運行されており、観光にもとても便利です。

たくさんの路線がありますが、番号と色付きで、地図、乗り場、舟の乗り口にも明記してありますので、それを確認しつつ乗りましょう。

水上バスを運営している会社のホームページから路線図や行き先検索などできますので、不安な方は事前に調べて行くといいでしょう。

水上バスを運営している会社のホームページ
http://actv.avmspa.it/it

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
こちらがチケット売り場。チケットは1回券の他、1日券、2日券など様々ありますので、旅行の日程に合わせて購入しましょう。

ただ、チケット売り場はどこにでもあるわけではないので、あらかじめ購入しておいた方が良いでしょう。

また1回券は7.5ユーロで、1日券が20ユーロ(2017年6月現在)なので、3回以上乗るのであれば1日券を購入しておいた方が、便利でお得です。

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
乗車するときは、乗り場の前にあるこの検札機にチケットをこのようにかざし、自分で改札しましょう。ピッと音がして右上に緑のランプが灯ればOKです。1回券、1日券ともに同じです。

たまに船上で検札のチェックを受けることがあります。この改札を忘れていると、罰金を取られますので、乗船時には忘れずに改札しましょう。

次は、観光客にはあまり知られていない、渡し船「トラゲット」の利用方法です!

渡し船「トラゲット」

さて、観光客にはあまり知られていませんが、意外に便利なのが「トラゲット」。ゴンドラで川のあちら岸からこちら岸へ横断するだけの渡し船です。

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
なぜ便利かというと、ヴェネチア本島を分断するように走る大運河には、実は3本しか橋がかかっていないのです。橋の代わりに川を渡してくれるのがこの「トラゲット」。

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
こちらがトラゲット乗り場。

乗り場がどこにあるかは、観光案内の地図に記載されていますので参考にしましょう。

トラゲットは乗り合いです。特に時刻表もなく、のんびりとゴンドラがあちらとこちらを行き来しており、来た舟に乗るようになります。

乗船料は1回1.5ユーロ(2017年6月現在)を船頭さんに現金で支払います。

川を渡るだけのほんの短い距離ですが、でも1回の乗船料だけでゴンドラに乗れるのもちょっと嬉しいですよね。

一度は乗ってみたい「ゴンドラ」

ヴェネチアの風物詩ゴンドラ。美しい水の都を優雅に進むゴンドラ、一度は乗ってみたいものです。

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
では、そのゴンドラはどうやって乗るかと言えば、ゴンドラ乗り場に待機しているゴンドリエーレ(ゴンドラの船頭さん)に口頭で交渉して乗船するのが基本スタイル。料金は乗船人数、時間、コースによって違いますので、自分の希望を船頭さんに伝えます。

しかし、観光に来て、その土地のこともよく知らないのに、いきなり口頭交渉は厳しいですし、自分の希望と提示される料金がみあっているかの判断もつきにくいものです。少しの手数料を払っても、あらかじめ旅行会社にゴンドラの予約を依頼するのがやはり無難かもしれません。

もし、口頭交渉も含めて、旅の雰囲気を味わいたい方のために、大体の料金目安は、2人乗り約30分で80ユーロ程度です(2017年現在)。「私は見た目よりずっと軽いんだよ〜」なんて冗談を交えながら、楽しく交渉してみましょう。

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
こちらがゴンドラ乗り場。街の要所にいくつもあります。

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
乗る場所によって廻るコースが違ってきます。もし、1番メインとなるコースを希望であれば、ホテル・ダニエリ前にある乗り場から乗ると、観光名所である「ため息橋」の下をゴンドラでくぐるので、より観光を楽しめておすすめです。

「水上タクシー」

さて、ベネチアの水上の交通手段としてもうひとつあるのが「水上タクシー」。

「TAXI」と書かれた看板のところから乗ることができます。ただ、これもゴンドラ同様、人数、移動距離によって金額が変わります。地上のタクシーのように料金メーターはなく、これも口頭交渉にて料金が決まるため、慣れない観光客が利用するにはちょっとハードルが高いもの。しかし、スーツケース等大きな荷物がある場合、また急いでいる場合などにはとても便利なのも事実です。

もしタクシーを利用する必要がある時には、宿泊しているホテルのフロントの人などにタクシーを呼んでもらい、行き先と料金の確認をしてもらうとスムーズかもしれません。

イタリア在住者が教える、水の都ヴェネチアをうまく移動する方法【旅の裏技】
世界に2つとない水の都ヴェネチアだからこその水上交通。これを上手に利用して、楽しい旅を過ごしましょう。

[Photo by Ryoko Fujihara & shutterstock.com]

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

絵文字やネットスラング多用ってアリ!? ネットで出会った男性のメールが正直気持ち悪い時… by とあるアラ子

$
0
0
絵文字やネットスラング多用ってアリ!? ネットで出会った男性のメールが正直気持ち悪い時… by とあるアラ子 f:id:zexyenmusubi_honnest:20170705162900j:plain

「男性からのメッセージを気持ち悪く感じてしまう……」。これ、ネット婚活を始めたばかりの人からよく聞く話です。

気持ち、すごくわかります。プロフィールを見て気に入った人とだけやり取りしているつもりでも、相手は所詮見知らぬ男性。自分が普段ぜったいに使わないようなダサい顔文字やネットスラングを送られてきたら、必要以上に抵抗感を覚えてしまいますよね……。

だけど結婚して同居が始まればメールやラインを送りあう頻度はすごく減りますし、メールやラインの文体なんて、その人の人格のほんの小さな一部分のような気もします。メールは超気持ち悪くても、実際に会ってみたら運命の相手だった……なんて可能性もゼロじゃないですよね!?

もちろん文体じゃなくて書かれた内容が気持ち悪かったり、失礼だった場合は迷わず見送ってよいと思いますが……。

でも、気になるのが絵文字や言葉のチョイスだけなら、もうちょっと様子を見てもよいのでは……? 男性もあなたに好かれたくて慣れない絵文字を頑張って使っているかもしれません。

まぁ、わたしも以前、全ての文末の最後に必ず「☆彡」か「♪」がつける男性と交際を断念したことがあるので、あまり偉そうなことは言えないんですけどね……(笑)。

f:id:zexyenmusubi_honnest:20170705171806j:plain著者:とあるアラ子

漫画家。著書にSNS時代の生きづらさを描いた「わたしはあの子と絶対ちがうの」(イーストプレス)。現在はVコミにて「美人が婚活してみたら」連載中。http://vcomi.jp/page_product/page_product?seriesId=69

ツイッターアカウント https://twitter.com/unmeichimai

関連記事リンク(外部サイト)

彼氏が一度もできないままアラサーに突入。今、猛烈に誰かを愛し愛されたいっ!! by まる美
【新連載:山崎元の男と女の婚活経済学 4】「専業主婦」への幻想を捨て去れ!
婚活で結婚した私が一番最初にしたのは「◯◯◯◯」。その効果は…!? by U-ユウ-


プロ野球オールスターゲームが2試合ある理由

$
0
0

プロ野球オールスターゲームが2試合ある理由
J-WAVEの番組「STEP ONE」(ナビゲーター:サッシャ・寺岡歩美)のワンコーナー「SPORTS DIGGER」。7月12日(水)のオンエアでは、7月14日(金)、15日(土)に行われるプロ野球「マイナビオールスターゲーム2017」を取り上げました。

お話を伺ったのは、元プロ野球選手で江戸川大学教授の小林至さん。さっそく今年のオールスターについて伺ってみました!

サッシャ:今年の注目選手は?
小林:柳田ですね。両リーグで最高の野手じゃないでしょうか。トリプルスリーも達成したし。良い選手だとはわかっていましたが、ここまで成長するとは思わなかったですね。あれだけフルスイングするのに、それでいて打率が良い。もともと2割で良いと思っていたら打率のほうが先行して、今年は飛距離もあがってきてるので、楽しみですよ。
サッシャ:ホームランももう23本打ってますね。
小林:盗塁もできる選手だから、史上初の4冠王もいっちゃうかもですね。

また、オールスターといえば、大谷や千賀ら、ケガをしているのにファン投票が集まってしまう現象に苦言も出ていますが、それに対しては「日本の票数が少ないんですよね。3000万票くらいかな? 今、ちょうど大リーグのオールスターやってますけど、こちらは20倍の6億票です。人口も違うし、世界中からスター選手を集めているリーグだから単純に比較はできないんですが、日本ももう少し票数を伸ばせると思うんですね。票数が多くなれば、より収まるべきところに収まると思うんです」と小林さん。

サッシャ:最近の話題としては、(オールスターで)2試合は多いんじゃない? という話も出てますが?
小林:これは選手会の年金にも関わることなんでね、単純ではないんですよ。
サッシャ:え、そうなんですか!?
小林:日本の場合、大リーグのように多額の選手年金は出せませんが、それでも選手たちのセカンドキャリアの支援に、このオールスターが大きな役割をもっているんです。単純に1試合にすると売り上げもかなり減りますし、それに対してどうするかという対策が出てこないので、そのまま2試合でやっている状況です。
サッシャ:この売り上げが年金になるんですか?
小林:NPB(日本野球機構)の売り上げになって、年金の原資になるんです。もちろん1試合のほうが重みはあるとは思いますが、なかなか難しいですね。

韓国とのオールスターや、台湾も交えるなどアイデアは出るものの、今の収入に見合うのかというところでなかなか進まないようです。小林さんいわく、「毎年100人くらいプロ野球選手として入ってきて、選手時代の余力だけで一生やっていける人は1%くらい」とのことで、いろいろ裏事情も知れた深いお話になりました。

それはさておき、今年のオールスターゲームは一体どんな試合になるのでしょうか。楽しみですね!

※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】

番組名:「STEP ONE」
放送日時:月・火・水・木曜 9時−13時
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/stepone/

長年の“ブヨブヨ”ボディーをキュッと引き締める最新トレーニング器具3選

$
0
0

夏である。それはすなわち、肉体の露出度が最も高くなる季節だ。

喜び勇んで海に出かけたとしても、肉体が弛んでいるのでは仕方がない。健康なボディーを獲得することは、リア充ライフを過ごすための第一歩。もちろん、それには運動が欠かせない。
というわけで今回も、国際的クラウドファンディングサービス『Indiegogo』からブヨブヨ肥え太った身体をキュッと引き締める素晴らしい製品をピックアップしていこう。

1.弓を引くムーブでランボーを目指す『Gorilla Bow』

『ランボー』という映画を知らない人はあまりいないはずだ。

この作品は、もともとはベトナム帰還兵のPTSD問題をクローズアップするものだった。それがいつの間にか、シルベスター・スタローンがたったひとりで数千人の敵兵を殺害するハチャメチャアクション映画になった。

そのランボーが使っていた弓矢、あれは見た目からして弦が重そうだ。何しろ、筋肉ムキムキのスライが全力で引いているのだから。

Indiegogoでの資金調達に成功した『Gorilla Bow』は、まさにそんな感じのトレーニング器具だ。

その構造は極めて単純。弓そのものである。ただし、弦はトレーニングチューブになっている。そのチューブをひたすら引っ張るというわけだ。その姿は、まさにランボー!

引っ張り方は多彩で、チューブを両足で踏んで弓を持ち上げるというやり方も。工夫次第で様々な部位を鍛えることが可能だ。

でもこれ、頑張れば自作できるんじゃないか? 弓の部分はその辺で切り取った竹を削ればいいし、トレーニングチューブはスポーツ用品店で手に入る。いや、チューブは自転車の古タイヤから取ってくればよろしい。Gorilla Bowの価格はIndiegogoでは119ドル(約1万3,500円)だが、上手くやれば費用ゼロで類似品が作れるかも……。

2.立ちながら腹筋背筋を鍛える『SpineGym』

腕や肩の筋肉も重要だが、一番気になるのはやはり腹筋。板チョコとまではいかなくとも、ビシッと引き締まった腹がどうしてもほしい。風船のように膨らんだ腹なんか、もうこりごりだ。

ところが、腹筋というのはじつは鍛えづらい部位。トランクカールと呼ばれる最もスタンダードな腹筋運動は、腰にダメージを与えやすい。

だったら、立ちながら腹筋を鍛えればいい。『SpineGym』の開発者は、恐らくそう考えたのだろう。

SpineGymは2本の支柱で構成されている。使用者はこの支柱に挟まれた形になるのだが、使い方は身体を前後にゆっくり傾けるだけ。支柱がバネの役割を果たし、その力で筋肉を鍛えることができるという寸法だ。その上、SpineGymは背筋運動にも対応しているから、前と後ろを鍛えて猫背を改善させるという使い方も。

1日4、5分のフィットネスで効果が現れるという。

気になるお値段は、Indiegogoのページ内では198ドル(約2万2,500円)。

3.コロコロ車輪で効果的なピラティス『Pilates Wheel』

最後はこの製品。ピラティスをより効果的にする『Pilates Wheel』である。

ピラティスは、非常に合理的なフィットネスだ。見た目には分からないが運動に必要なインナーマッスルを鍛えるのが目的だから、プロアスリートもピラティスを取り入れている。

Pilates Wheelは両側に車輪がついていて、それを活かした各種トレーニングでしなやかな身体を手に入れようというものだ。車輪をコロコロ転がして腹筋運動、コロコロ転がして下半身トレーニング、コロコロ転がして腕立て伏せ……。車輪って万能じゃん!

これさえあれば、体感の運動は問題なさそうである。価格は179ドル(約2万円)から。ただし、これはあくまでもIndiegogoでの数量限定価格であることにご注意。


以上、「見るも無残なブヨブヨの肉体を改造する器具3点」をご紹介した。

身体というものは正直だ。少し気を抜くと、腹回りに脂肪がついてしまう。だから日々のトレーニングが欠かせない。もう一度書くけど、健康ボディーはリア充ライフの第一歩ですよ!

というわけで、皆さんも今日からレッツエクササイズ!

【画像・動画】
Gorilla Bow Home Gym: Mobile Fitness Revolution-Indiegogoリンク
SpineGym – Strong Back and Abs for life-Indiegogoリンク
Pilates Wheel 2.0 – Machine Pilates Made Portable-Indiegogoリンク
Mobile Fitness Revolution: Gorilla Bow Resistance Workout-YouTubeリンク
SpineGym-Vimeoリンク
Pilates Wheel Indiegogo Final-Vimeoリンク

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 澤田 真一) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

大阪土産の新定番☆ひと口サイズのキュートなベイクショップ「ベビーマジック」がオープン!

$
0
0

babymagic大阪発の人気シュークリームブランド「ベイクドマジック」が、プチサイズのスイーツにこだわった新スタイルの店舗「ベビーマジック」を、JR新大阪駅在来線改札内にある「エキマルシェ新大阪」に7月24日(月)オープンします。

お好きなスイーツを量り売り

同店の販売方法は、生菓子と焼き菓子のなかから好みのスイーツを選び、100g単位から量り売りする“詰め合わせ方式”。

お値段が100g=378円(税込)で均一価格となっているところも、シンプルで分かりやすいんです。

babymagic

おすすめは?

サクサクのパイシュー生地にクリームをその場で詰めこむ、ひと口サイズの「プチリッチシュー」は全4種。

青いクリームがインパクト抜群な「マジカルプチレインボーシュー」や…

babymagic

「ベイクドキャラメルプチミルク」など、どれも見た目は最高にキュート♡

babymagic

このほか、チーズケーキをラスクにした「プチチーズケーキラスク」「プチリーフパイ」など焼き菓子も充実しています。

babymagic babymagic

駅構内にあるショップは夏休みの帰省土産に利用できるほか、さくっと自分用に少量購入することもできてとっても便利♪

ちなみに7月24日(月)~26日(水)は1000円以上の購入者に、好きな量り売り商品100gがプレゼントされるオープン記念キャンペーンも実施されるそうなので、オープン初日3日間をぜひお見逃しなく!

エキマルシェ新大阪
http://www.ekimarushinosaka.com/

スイーツ(まとめ)

1年かけて”自転車”で11,000km走破!北米&南米を旅しながら見た世界とは?

$
0
0
1年かけて”自転車”で11,000km走破!北米&南米を旅しながら見た世界とは?

こんにちは。9月3日から世界一周をスタートする、伊藤沙也加です。

今回は私がずっとやりたかった旅大学の企画「自転車旅大学」です。

私が自転車にはまったきっかけは、学生時代にバイト先の先輩たちがお洒落バイクに乗っていたからです。がっつり走るつもりもなく、ただお洒落に格好つけたかったのがきっかけ。大学2年生のときにクロスバイクを購入し、そこから街乗りが楽しくて、はまってしまいました。

大学4年生の卒業旅行で、ひとり自転車旅をして、福岡〜熊本を時計回りに駆け抜けました。毎日100km以上こいで、地元の人のラジオに取り上げられたり、通りすがりの人にトマトやいちごをもらったり、人の温かさを感じました。

自転車旅を通して、電車やバスでは感じることのできない「その土地の魅力」を感じ、人に出会うことが大好きな私にとっては、最高の旅の手段だなと感じました。そして、私の世界一周1か国目は「アメリカ」の西海岸。自転車輪行旅をすることに決めました。

 

そこで、今回は自転車で北米南米11,000kmを自転車で走破した青木麻耶さんをゲストに「自転車旅の魅力について」語っていただこうと思います。

 

■今回の旅大学の魅力は?

普段の旅に少し新しい刺激が欲しい方へ。

自転車の旅は、多分あまり馴染みが無いと思います。今回は、自転車が好きという方は勿論なのですが、普段の旅に変化を加えてみたい。新しい旅をしてみたいという方に、「自転車旅」という選択肢を知って貰えるような時間になればと思っております。

電車や車で乗っていると見逃してしまう景色や出会いがあるのかもしれません。

見逃してしまう何気ない”日常”が、旅先で飛び込んで来る。そして、旅の移動が一本の線で繋がるので、記憶が繋がっていくのだと思います。普段あまりやった事の無い自転車旅を通じて、私達の新しい旅の世界を広げてみませんか?

 

今回の旅大学はゲストの話を聞きながら、この場に集まる人達でも色々な話をしながら、今後も続くようなコミュニティになればと思っております。

何か、新しい刺激が欲しい人へ。自転車旅に行きたくなるような時間をお届けします。会場でお会いしましょう!

\まずは申し込みをしよう/
 

■今回のゲストからのコメントです

こんにちは、青木麻耶です。

わたしは2016年5月から約一年にわたり、北米&南米(カナダ、アメリカ、ペルー、ボリビア、チリ、アルゼンチン、キューバ、メキシコ、約11,000km)を自転車で走ってきました。

道中見てきた各地の持続可能な社会に向けた取り組みや現地の人たちの暮らし、先住民の知恵や技術、自転車旅ならではの苦労や喜び、そして旅を通しての出会いなどの体験を交えつつ、みなさんとお話したいと思っています。

プロフィール

1986年生まれ 神奈川県横浜市出身。農学部森林科学科卒業後、某大手メーカーに勤めるも、「パソコンいじるより土いじりたい」と思い立ち、山梨県都留市に移住。NPO法人で農業や食品加工、子どもキャンプ、馬耕、セルフビルドのワークショップなどに携わる傍ら、趣味で狩猟(わな)をはじめ、ジビエ料理や皮なめしを研究する中で、先人の知恵や文化に興味を持つようになる。

2016年5月より、念願の南北アメリカ自転車縦断の旅に出る。その土地に住む人たちの文化、食、民芸、持続可能な暮らし、昔ながらの知恵や技術を見聞きしながら8カ国、約11,000kmを走破。

ブログ
まやたろの体当たりチャリンコ日記〜南北アメリカ大陸縦断〜
http://mayataro.hlog.com

\まずは申し込みをしよう/
 

■こんな人にオススメです

◉自転車が好きな人
◉何か新しい刺激が欲しい人
◉何気ない現地の日常に飛び込みたい人
◉何かに挑戦をしてみたい人
◉自転車旅をする仲間が欲しい人

 

■イベント詳細です!

◎会場
TABIPPO 代々木オフィス
ーアクセス:代々木駅徒歩1分
ー住所:東京都渋谷区代々木1-36-6 代々木駅前ビル901
※一階にドドールが入っているビルです。

◎日時:
2017年7月17日(月・祝)16:00-18:00
イベント後に懇親会を開催致します。別途1,500円(お酒・軽食付)です。是非ご参加下さいませ!

参加費
一般 2,500円/学生 1,000円

人数:25名(一般15名、学生10名)
※先着入金順になるので、申込はお早めに!

申込方法
こちらのサイトより講座申込みボタンを押して下さい。
決済のサイトのメールを自動返信メールでご連絡致します。
※メールが来ない際は、
tabi-daigaku@tabippo.netまでご連絡下さい。

そして、入金を事前にされた方のみお越し頂けます。
※先着入金順となっております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。

■よくあるQ&A

・1人での参加も大丈夫ですか?

旅大学では、8割以上のお客様が1人でいらしております。イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。

・旅に殆ど出た事がないのですが、、

どなたでも大歓迎です!勿論海外に沢山いっている方から、初心者までwelcomeです。

・講義の雰囲気はどのような感じですか?

みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。

・交流が多いのでしょうか?

旅大学は、交流が多いイベントです。イベント開始時には、アイスブレイクの形式で他の方とお話をしながら始まります。1人でご参加頂いても必ずどなたかとお話する機会が御座います。

 

■初めての方へ:そもそも、旅大学って何ですか?

TABIPPO/旅大学が作っている、旅が好きな人たちが集まる場です。ゲストの方の旅の気づきから、色々な講座を開催してます。講師から何かを学ぶ事もありますし、参加者同士でも気づきをシェアする事もします。

大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。

初めて参加する方も、8割位なので気軽にお越し下さい。その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。

▼旅大学を表すキーワード
・自由な雰囲気
・色々な事に興味を持つ
・何でも受け入れる
・自ら決める
・好きを追い求める
・傍観者であるな

※キャンセルポリシー等は、こちらを必ずご覧下さい。


■過去のイベントの様子

 

■最後に

いかがでしょうか?自転車旅をしてみたなくなりましたか?今年もどんどん新しい世界を広げていきませんか?そして、ここで出会う人達と一緒に自転車旅が出来たら最高でしすね。会場でお待ちしております。
※キャンセルポリシー等は、必ずこちらをご覧下さい。返金に関するポリシーですので、必ずお読み下さい。
※ネットワークビジネスの勧誘はご遠慮頂いております。

>>旅大学の情報が欲しい方は、LINE@も登録して下さい!

関連記事リンク(外部サイト)

【旅大学レポート】フィリピン留学のリアルをぶっちゃけました!
あなたの世界一周は高い?安い?
【終了】【6/3】PAS-POL旅のモノづくり教室 -あなたのほしい旅グッズのアイデアを企画しよう-
大人気!書籍「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」を3名様にプレゼント!!

MUD(KANDYTOWN)のソロ・デビュー・アルバム『Make U Dirty』の全容が公開

$
0
0
MUD(KANDYTOWN)のソロ・デビュー・アルバム『Make U Dirty』の全容が公開

総勢16名のヒップホップ・クルー、KANDYTOWNのメンバーであり、仙人掌の「BACK TO MAC」やDJ PMXの「Neon Wave」の客演としても参加したMUDが7月26日にリリースするソロ・デビュー・アルバム『Make U Dirty』。

このたびその新作『Make U Dirty』のジャケットとトラックリストが公開された。

エグゼクティヴ・プロデュースを、MUDと同じくKANDYTOWNに所属するYOUNG JUJUが、そしてNeetzが全曲をプロデュースを担当。ミックスをThe Anticipation Illicit Tsuboiが手掛けた。

ゲストにはKANDYTOWNのYOUNG JUJU、IO、そしてGOTTZが参加し、MUDのキャラクターも色濃く反映されたドープな作品になっている。

同日にはKANDYTOWNのメジャー・デビュー・アルバム『KANDYTOWN』の4枚組アナログ盤もリリース予定。こちらも合わせてチェックしよう。(高橋)

MUD / No Stucks

https://youtu.be/XMXt6V3gQQg
MUD(KANDYTOWN)のソロ・デビュー・アルバム『Make U Dirty』の全容が公開

■リリース情報
●『Make U Dirty』
発売日 : 2017年7月26日(水)
価格:¥2,800+税
品番 : PCD-28038
レーベル : KANDYTOWN LIFE / P-VINE
フォーマット : CD

〈Tracklist〉
1. Intro
2. Dallaz
3. No Stucks
4. Chevy
5. The Baddest
6. Make U Dirty
7. A Lady feat. YOUNG JUJU
8. A Gentle feat. IO
9. Struggle Dayz
10. South Side
11. Fly With Mi (Interlude)
12. Chasing Summer feat. GOTTZ
13. One Love

■KANDYTOWNスケジュール

〈FREEDOM aozora 2017淡路島〉
2017年7月29日(土)@淡路島・国営明石海峡公園芝生広場

〈SONICMANIA 2017〉
2017年8月18日(金)@千葉・幕張メッセ

〈SUMMER SONIC 2017 OSAKA〉
2017年8月20日(日)@大阪・舞洲 SONIC PARK

■KANDYTOWN オフィシャル・サイト
http://kandytownlife.com/

Viewing all 103611 articles
Browse latest View live