Quantcast
Channel: ガジェット通信 GetNews
Viewing all 103570 articles
Browse latest View live

「人の肌の香り」をイメージした香水が『J-Scent』から登場! 蔦谷書店で販売

$
0
0

和の香りをイメージした香水。第4弾となる新作は?

「力士」「ほうじ茶」などの「和の香り」の香水で話題のブランド『J-Scent(ジェイセント)』から、「人の肌の香り」をイメージした「和肌(やわはだ)」、「はちみつとレモン」、「花街(はなまち)」の新たに3種類の新作香水が誕生しました。

2017年11月から「蔦屋書店」での取り扱いが増え、代官山 蔦屋書店を含め9店舗で期間限定販売します。

商品名:和肌       50mL(EDP)
    はちみつとレモン 50mL(EDP)
    花街       50mL(EDP)
価格: 各3,500円(税別)

<和肌/Yawahada>
川端康成の小説『眠れる美女』をモチーフに、「人肌」をイメージした香り

<はちみつとレモン/Honey&Lemon>
とろけるハチミツと爽やかなレモンが無邪気に香る懐かしの香り

<花街/Hanamachi>
華やかさと艶やかな香りが科をつくるセンシュアルな香り

ラインナップ一覧はこちら!

■『J-Scent』香りのラインナップ(全12種類)
第1弾「ほうじ茶、沈香、和三盆」
第2弾「花見酒、紙せっけん、紫陽花」
第3弾「ラムネ、柚子、力士」
第4弾「和肌(やわはだ)、はちみつとレモン、花街(はなまち)」

【商品に関するお問い合わせ先】
有限会社ルズ
TEL : 03-5437-6390
MAIL: contact@luz-ltd.com

▼有限会社ルズHP
http://www.luz-ltd.com
▼『J-Scent』公式サイト
http://www.j-scent.com
▼『J-Scent』ショップリスト
http://www.j-scent.com/shoplist.php

―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』

『Dance with Devils』2018年にゲームファンディスク発売&ミュージカル第3弾決定[オタ女]

$
0
0

ミュージカルアニメ作品劇場版『Dance with Devils -Fortuna-』がついに11月4日に公開を迎えました。そこで、待望のゲームファンディスク『Dance with Devils My Carol』の発売に加え、ミュージカル第3弾の舞台公演が決定!

『Dance with Devils』は、女性向けコンテンツメーカー・Rejetと音楽制作ブランド・Elements Gardenが初タッグを組み、ドラマティックな愛を描いたオリジナルの“ミュージカルアニメ”。作中ではキャラクターたちが、想いを伝えるためにさまざまなジャンルの“歌を歌う”という斬新な演出方法が取り入れられ注目を浴びました。

2015年10月~12月にTVアニメが放送され、その後2度の舞台(ミュージカル)化をへて11月4日(土)からは、劇場版アニメが公開中。TVシリーズからのカットに新作カット・新曲6曲を加え、各キャラクターごと6つのマルチエピローグで展開しており、劇場内でのコール&レスポンス、ペンライトの使用やコスプレが可能な参加型上映会「アクマと詠う上映会」も注目を集めています。

そして劇場版に続く形で、作品の新展開が解禁に。まずは、2018年3月22日(木)に、ファン待望のファンディスク PS Vita専用ソフト『Dance withDevils My Carol』の発売が決定。ゲームの中ではアクマ達との甘いデートやミステリアスな物語が新たに展開。ゲームを進めると特別ボイスが次々とオープン、ここでしか聞けないキャラクター達からのメッセージを堪能できます。

【PS Vita専用ソフト『Dance with Devils My Carol』】
タイトル:Dance with Devils My Carol 通常版
発売日:2018/3/22(木)
ジャンル:アクマに魅入られしADV
プラットフォーム:PlayStation(R)Vita
価格 通常版:6,300円(税抜) 限定版:8,300円(税抜)

あのアクマ達と奏でる愛の物語もう一度――『禁断のグリモワール』を巡ってアクマやヴァンパイアが暗躍する四皇町。
そこで巻き起こった新たな事件にアクマ達はどう立ち向かうのか? 恋が成就した後の貴女とアクマの行方は?
前作でも好評だった起動時のアニメ名場面コレクションカードには、新規絵柄も登場!
恋人になった甘い彼に迫られる……貴女が選ぶのは「ヒト」か「アクマ」か?

プロモーションムービー:
https://youtu.be/xnxaj89TVus[YouTube]

ミュージカル『Dance with Devils』第3弾の上演も決定。第1弾、第2弾と大好評で幕を閉じたミュージカルが、満を持して第3弾に。2018年3月15日(木)~25日(日)、AiiA 2.5 Theater Tokyoにて上演されます。

第2弾のキャスト、鉤貫レム:神永圭佑さん、南那城メィジ:吉岡 佑さん、棗坂シキ :安川純平さん、ローエン:内藤大希さん、ジェキ:田中涼星さんに、第3弾キャストとして立華リンド:高野 洸さん、楚神ウリエ:山﨑晶吾さんを加え、新たなステージが作り上げられます。チケットは11月18日(土)より先行受付開始予定! 詳細は公式サイトにて近日公開。

【ミュージカル「Dance with Devils」第3弾】
<日程>
2018年3月15日(木)~25日(日)@AiiA 2.5 Theater Tokyo
<スタッフ>
原案/岩崎大介(Rejet)、原作/グリモワール編纂室、 脚本・演出/ 三浦 香
脚本協力/金春智子、中瀬理香、横手美智子、内海照子
音楽/Elements Garden、音楽プロデューサー/藤田淳平
オリジナル曲作詞/うえのけいこ
主催:エイベックス・ピクチャーズ/ネルケプランニング
<チケット価格>
一般席 8,800円 (税込/全席指定)※特典付き
チケット2017年11月18日(土)先行受付開始予定!

アニメ公式サイト:
http://dwd-movie.com/

「Dance with Devils My Carol」情報:
http://rejetweb.jp/dwd/mycarol/[リンク]

舞台公式サイト:
http://dwd-stage.com/[リンク]

(C)グリモワール編纂室/デビミュ製作委員会
(C)グリモワール編纂室/Dance with Devils F 製作委員会

―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』

予約がとれない人気店が低予算で大成功した方法

$
0
0


J-WAVEでは11月3日(金・祝)に特別番組「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL GrandStory presents LET’S LIVE IT UP」(ナビゲーター:宮本絢子)を、約9時間にわたってお届けしました。

番組では、日々の働き方や、毎日の暮らし、これからの人生を、大いに楽しむべく、夢の実現に向けてのヒントと希望をリスナーの皆さんとシェアしていきました。こちらでは、予約がなかなか取れない人気ビストロ「uguisu(ウグイス)」、「organ(オルガン)」を手掛ける紺野真さんのストーリーを紹介します。

ここ数年、化学肥料などの化学的なものを、最小限に抑えて造られた自然派ワイン「ヴァン・ナチュール」の人気が高まっています。今や、世界の人気レストランでも扱うお店が増えていますが、紺野さんは、日本ではあまり知られていなかったヴァン・ナチュールを、2005年のお店のオープン当時から扱っています。

紺野さんは、18歳から28歳をカリフォルニアで過ごしました。ロサンゼルスのカフェは若者たちが集い、新しいカルチャーが生まれる、まさにそんな場所でした。紺野さん自身も「自分でもカフェをやりたい」という夢が膨らんでいったそうです。

「ロングビーチにある『ライブラリー』というカフェは、90年代によく出入りしていて、多くのミュージシャンやクリエイターなどが集まって、みんなが夢を語ったり、意見交換をしたりして、人と人が出会う場でもあったんです。そんな場所をもちたいと思ってました」(紺野さん、以下同)

帰国後は、カフェやビストロでサービスマンとして働き始めた紺野さん。8年後に「ウグイス」を開きますが、当時は全く貯金がなかったとか。先輩方からはお店を開くには1000万円は必要と言われていたものの、300万円しか用意できなかったそうです。

紺野さんは、大量生産と対局の存在でありたいという思いもあり、300万円で最高のものを作ろうと腹をくくったとか。契約金100万円以内で居抜き物件を見つけ、お店にあるテーブルやイスもバラバラで揃っていませんでしたが、カリフォルニアにあるカフェもそういうお店だったそうです。こうして、個性的なワインビストロが開店。自然が育てた美味しいワインとそれに合うワインが人気を呼び、今ではなかなか予約の取れないお店となっています。

意外なことに、紺野さんはもともと料理人を目指していたわけではないそうです。「ウグイス」を出店するまでは厨房に立つこともなかったとか。夜になると仕事を終えたレストランのコック、ソムリエなどが集まるようになり、お客さんに料理やワインを教わって評判になっていったと語りました。師匠はいませんが、店に来てくれる人たちみんなが“先生”だったそうです。

続いて、紺野さんのワインへのこだわりをお聞きしました。

「普通に美味しいワインを提供するよりは、『おかしなワインだな』と記憶に残るワインを提供するようにスタッフには言っています。高級ワインは買うことができなかったので、それよりも、自分たちが素直に『美味しい』と言えるワインを提供していました。そういう感じでナチュラルなワインを紹介してくうちに、おもしろいワインを提供するお店として広まっていったんです」

そんな紺野さんに、夢を実現する方法を伺ったところ「夢は細かいところまで妄想すること」という答えが返ってきました。例えば、紺野さんはメニューを考える時は値段のことなど、細かいところまでノートに書いているそうです。さらに、「夢を妄想するだけではなく、計画を立てて実現することが大事」と語りました。

【番組情報】
番組名:特別番組「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL GrandStory presents LET’S LIVE IT UP」
放送日時:11月3日(金・祝)9時−17時55分
オフィシャルサイト: http://www.j-wave.co.jp/holiday/20171103/

―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

「突然ナゾの明かりが出現!!」サプライズでムード満点!恋人たちの出会いを盛り上げる驚きの演出 養女相手にセクハラをやめられない理由 ~ツッコみたくなる源氏物語の残念な男女~

$
0
0

ムード満点!恋を盛り上げるサプライズに驚嘆

梅雨の夕べ。玉鬘の部屋の前は悩ましげな香りに満ちていました。空薫香(ルームフレグランス)と、源氏から漂うセクシーな香りが混ざり、兵部卿宮の期待は否が応にも高まります。

宮は歯の浮くようなキザなセリフではなく、落ち着いた誠実な言葉を重ねて、思いの丈をぶつけます。それを陰で聞いているのは、玉鬘ではなく源氏。恋にやつれた弟の真剣な様子を見ながら(なるほど、いいねいいね!)と悦に入っています。

肝心の玉鬘は部屋の奥に引っ込んでいました。源氏としては2人の愛のやり取りを観察したいわけですから、これはいただけない。早速、女房が言伝に行くのを追いかけて「何をやってるんだ。もう子どもじゃないんだから、恥ずかしがってないで。宮は無粋に扱ってはいけない男なんだから、直接話さないにしても、せめてもう少し近くに行きなさい」

何ともうるさい父親です。玉鬘はまだ渋っていましたが、こうしていると催促にかこつけて、源氏が近寄ってこないとも限らない。またセクハラが始まっても困ると、仕方なく宮のいる居間の方へ出ていきました。

宮は長々と自分の恋心を訴えます。どう返事をしようかと悩んでいた矢先、源氏がそばに来て几帳の幕の一枚をさっと上げたかと思うと、何かがパァッと輝きました。

一瞬、灯を差し出されたのかと思いきや……その明りは蛍でした。源氏はこのために蛍を薄いものに包んで袖に隠し、頃合いを見計らって放ったのです。

筆者もゲンジボタルを見たことがありますが、思ったよりもずっと明るかったのが印象的でした。写真や映像で見ると黄緑色っぽいですが、肉眼で見ると白に近い、クリアな光でした。そして、ぽわ~、ぽわ~と、独特のリズムで点滅するのがなんとも幻想的でした。

実際に蛍たちは光で求愛行動をしていますが、まさにぴったりのイルミネーションというわけです。夜が今よりもずっと暗かった時代、蛍を集めてなんとか美女を見たい!と思った人は他にもいたらしく、『宇津保物語』にも蛍を集めてばらまくシーンが登場します。

デートで夜景やイルミネーションを楽しむのと同じように、平安時代は夜の恋の演出に蛍が一役買っていた。いつの時代も、恋を盛り上げるのはロマンティックな光の演出なのかもしれませんね。

玉鬘は突然の事に慌てて扇をかざしますが、宮は思いがけないサプライズにドキドキ!かすかな明りに浮かび上がった玉鬘の姿かたちを目に焼き付け、思った以上に彼女が近くにいることに感動します。「鳴かぬ蛍でさえああして恋の炎を燃やしている……まして人の恋心が消そうとして消えるものでしょうか」

玉鬘は返事に時間をかけてはいけないと思い、素早く「鳴かずに身を焦がす蛍のほうが、ずっと深い想いを抱いていることと思います……」と返して、また部屋の奥へ。

あっさり引っ込んだ玉鬘に、宮はちょっと白け気味。(なんだ……随分よそよそしいな)と思いつつ、朝まで粘るのも下心がミエミエだろうと、まだ暗いうちに帰ります。確かに、もうちょっと応酬があれば盛り上がったのにってところですね。

このやり取りから、兵部卿宮には『蛍宮(ほたるのみや)』という呼び名が付きました。女房たちは蛍宮の雅やかさが源氏に似ていると褒め、また父親らしからぬ細やかな源氏の気遣いを讃えます。まあ、匂いから明りまで、凝りに凝った演出はプロデューサーとして素晴らしいです。

しかし、本当の娘ならこんな風に相手の男の心を煽ってほくそ笑んだりはしないはず。カメラがある時代なら、隠し撮りしてニヤニヤしたいような、テロップでも入れていじりたいような、恋愛バラエティも顔負けの一幕でした。

源氏が養女相手にセクハラをやめられない理由

玉鬘は興奮気味の女房たちをよそに、ひとり深刻でした。

(仮に、本当のお父様に認めてもらった上で、源氏の君の恋のお相手になるのなら別に不自然じゃない。でも、今はあの方が私のお父様ということになっているから、おかしなことになるんだわ。

でも、ここで良くしていただいた事は本当に感謝しているから、できれば穏便に済ませたい)。寝ても覚めても、そのことで悩んでばかりです。

源氏も玉鬘に対して、想いが募るばかり。他の男にやりたくないと思う一方、関係を持ってしまって、世間に取り沙汰されるような仲になるのはためらわれます。

源氏は太政大臣という重い立場にあり、既に家族と落ち着いた理想の暮らしを送っている。そこで娘(血はつながってないが世間的には実の娘と思われている)とどうこうなったとなれば非難は避けられないし、彼女も周囲も傷つくことになるのは自明です。

ここで解説的に、源氏が未だに秋好中宮にも色っぽいことを言っては気を引こうとしていること、でも相手は中宮で、本当にそういう関係になってしまうとそれこそ一大事なので、あくまでも冗談程度にしていることが書かれています。うーん、あちらにもまだセクハラを。懲りないやつめ。

更に、”玉鬘は中宮に比べ、親しみやすく可愛いので、どうしても見ているとちょっかいを出さずにいられない。時々は人が見たら誤解するような振る舞いをすることもあるが、そこは何とか一線を越えないようにしている。何とも危うい関係である”とあります。玉鬘も随分ナメられたもんです。

確かに、秋好中宮の側には遠慮して踏み込めなかった源氏も、玉鬘には初回から下着姿で寝転がるなど大胆な行動を取っていました。が、今となってはもう明らかに誤解されるような言動に及んでいるわけですね。

仕事や家庭が安定しているから余計に、こういったスリルに首をツッコみたいという欲もあるのでしょうか?それにしてもタチが悪い!

活かすも殺すも自分次第!弟の印象を巧みに操作

5月5日、端午の節句になりました。夏の町では、馬場での競馬や弓比べのイベントが開かれます。夕霧が友人らを連れて参加し、若い女房たちは夢中になってイケメン達の武芸を観ています。

皇族貴族、有力な面々もゲストに呼ばれていますが、もちろん気になるのは玉鬘のこと。ゲームもそっちのけで熱視線を送っています。

源氏は早速、玉鬘の部屋に行き、しれっと「先日はどうでした。宮は朝まで居たの?あまり気を許すのは感心しないね。男はみんな狼だからね。優しそうに見えて、彼だって男なんだよ」

こうして印象操作をする様子は“活けみ殺しみ戒めおはする御さま”とあります。言葉通り、活かすも殺すも自分次第。宮は源氏のいいオモチャです。

でも、こんなにイヤらしい男なのに、えも言われぬいい香りを漂わせ、艶やかな色合いの直衣を無造作に着こなす姿は美しく若々しい。ただの普段着なのに、今日は格別素晴らしく見える気がします。玉鬘も(ああ、セクハラさえなさらなければとても素敵な方なのに……)と思わざるを得ません。

程なく、ゲストとして来ている蛍宮から手紙が来ました。「あなたに相手にされない私は声を上げて泣くだけなのでしょうか」。玉鬘は代筆でなく自ら返事を書きますが、宮はその筆跡を見て(惜しい、もうちょっと字が上手だったらな)。文化人としてはそこが少し物足りないようでした。

「いつからだろう」仲の良いセックスレス夫婦の胸中

楽しい一日が終わり、源氏は久々に花散里の部屋に泊まりました。いつもイベントごとは紫の上の春の町。華やかな催しとは縁がないと思っていた花散里ですが、今日は自分の町にスポットがあたり、とても晴れがましかったのでした。

「蛍宮はやはり群を抜いているね。顔が良いというのではないが、優雅で魅力的な男だ」と源氏が褒めると、花散里が意外な眼力を発揮します。

蛍宮は殿の弟君なのに、落ち着いていらっしゃるからか、まるでお兄様のように見えました。ずっと昔に宮中でちらっと拝見しただけですが、その頃に比べてとてもご立派になられました。帥宮(源氏・蛍宮の弟)も素晴らしい方ですが、皇子様というよりは諸侯の誰かといった風でしたね」。

蛍宮の老け顔や、帥宮の品下る様子などは、源氏も全く同感でした。でも源氏が言うと悪口になってしまうので、言わなかったのです。無欲な花散里の目はカメラのように客観的なのでしょう。源氏は感服してニッコリします。

仲良くおしゃべりをしつつも、2人の寝床は別々です。花散里は帳台(ベッド)を源氏に譲り、自分は几帳を隔てて下に寝ます。

源氏は(いつからこうなったんだろう。夫婦なんだから、何も別々に寝なくてもいいじゃないか)と思いますが、彼女の方が「自分はもう男女の事には相応しくない」と身を引いているので、無理に誘ったりはしません。

花散里の客観的視線は客人だけでなく、自分自身にもしっかりと向いているが故のセックスレス。自他を問わず、徹底的に洞察する揺るぎなさは感嘆に値しますが、同時に辛いものでもあります。そこが源氏にとっても、わびしい気がするのかもしれません。

源氏の脳裏にはふと、今日も顔を見せていた玉鬘の結婚相手候補のひとり、髭黒(ひげくろ)の事が浮かびました。(立派だと褒める人もいるようだが、何ほどのものか。もし婿になったら、さぞかし不満なことだろう)

口に出しては言わないものの、どの男も玉鬘を託すのには不満アリアリの源氏。結婚話は進捗しないまま、季節は長い梅雨へと移っていきます。

簡単なあらすじや相関図はこちらのサイトが参考になります。
3分で読む源氏物語 http://genji.choice8989.info/index.html
源氏物語の世界 再編集版 http://www.genji-monogatari.net/

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 相澤マイコ) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

ミニストップからおさつのホットスナック登場!:今週のコンビニスイーツランキング

$
0
0
週間コンビニスイーツランキングTOP3:2017年11月2日

はい、やってまいりましたコンビニスイーツランキングのコーナー!

今週もよろしくお願いします!

それではさっそく、今週人気のコンビニスイーツランキング、TOP3発表とまいりましょう!

第3位

ミニストップ「ポテさつま」 10月27日発売

第3位、ミニストップ「ポテさつま」。

九州産さつまいもを外はカリッ、中はホクホクのフライドポテトに仕上げた驚きのホットスナックです。 ミニストップ ポテさつま こちら原材料表示はありませんでしたので、公式サイトから引用します。 エネルギー:430kcal たんぱく質:1.8g 脂質:16.4g 炭水化物:68.8g ナトリウム:53mg 食塩相当量(Na換算):0.1g 紫の皮がさつまいもを主張

しおこさんは店員さんに勧められて試してみると大当たりだったとか。

しおこ 「熱々でカリッとほくほく当たり」 太い!1.5センチくらいの太さで長いやつだと10センチは超えてる。
カリッとほくほく塩気と芋本来の甘さがマッチして止まりません!
芋のねっとり感もあります。
メープルをつけることによってスイーツ感MAX。 出典: しおこさんのクチコミ
そのまま塩気のあるフライドポテトとして食べるのも、メープルをつけてスイーツ風に食べるのもおいしそうですね。 塩が芋の甘さを引き立てるそのままでも、芳醇な甘さを添えるはちみつメープルをつけてでもお好みで

フライドポテトとしては極太ですが、この太さが中のホクホク感を出す秘訣。

アツアツの表面をカリッと噛み割れば、塩に引き立てられた芋の甘さが広がります。

付属のハチミツメープルをつければ芳醇な甘みに早変わり。

ちょっと大学芋気分も味わえます。

第2位

ローソン「黒胡麻ときなこもちの和ぱふぇ」 10月24日発売

第2位、ローソン「黒胡麻ときなこもちの和ぱふぇ」。

ピックアップから、みごと上位にランクインです。 ローソン 黒胡麻ときなこもちの和ぱふぇ

ピックアップ

1位を発表する前に、ピックアップを2品ご紹介。

ローソン「UchiCafe’ SWEETS × GODIVA キャラメルショコラロールケーキ」

ローソン「UchiCafe’ SWEETS × GODIVA キャラメルショコラロールケーキ」 10月31日発売

まずは、ローソン「UchiCafe’ SWEETS × GODIVA キャラメルショコラロールケーキ」。

GODIVAとのコラボシリーズ。

今回はキャラメルヘーゼルショコラクリームの中に、キャラメルガナッシュとジャンドゥーヤチョコレートを閉じ込めてあります。 ローソン Uchi Cafe’ SWEETS×GODIVA キャラメルショコラロールケーキ カロリー343kcal。 こちらが原材料欄となります。 おなじみ“UchiCafe’ SWEETS × GODIVA”の金文字チョコプレートがあしらわれています

Chikiさんはこのシリーズに期待大だそうです。

Chiki 「ほろ苦キャラメルクリーム。ヌテラ好きにおススメ」 ふわふわした食感に、甘さ控え目だけどキャラメルが香るクリームが美味しい!
真ん中のクリーム部分はキャラメルクリーム、次に濃いめのキャラメルペーストとナッツ、
最下層が柔らかめのタルトのようなもので、上の二層を支えていました。
ほろ苦キャラメルの味が好きな方にはハマると思います。 出典: Chikiさんのクチコミ
フィリングはキャラメル風味の3層構造になってるみたいですね。 ザクザク歯触りとひときわビターな味わいに驚き

ひとさじ口に運べばしっとりスポンジとほろ苦いキャラメルクリーム。

そしてザクザクとジャンドゥーヤでしょうか、小気味いい歯触りがサプライズを運んできます。

その奥からはひときわ深いビターさのガナッシュが現れ、老舗ならではの玄妙な味わいが楽しめました。

ローソン「プチビスケット4個 メープル風シロップ付」

ローソン「プチビスケット4個 メープル風シロップ付」 10月31日発売

続いて、ローソン「プチビスケット4個 メープル風シロップ付」。

かわいらしいプチサイズのビスケットが4つに、メープル風シロップがついています。 ローソン プチビスケット メープル風シロップ付 こちら原材料表示はありませんでしたので、公式サイトから引用します。 カロリー:236kcal アレルギー情報:卵、乳、小麦、大豆、りんご たんぱく質:4.0g 脂質:9.8g 炭水化物:33.0g ナトリウム:298mg 食塩相当量:0.8g メープル風シロップの小袋が付属

抜絲地瓜さんもその見た目に惹かれた一人です。

抜絲地瓜 「可愛い見た目に惹かれて( ´罒` ) ♡」 二口ぐらいで食べられるスコーンのような感じで少しもそっとしています:( ;´꒳`;):
メープル風シロップ(´・ω・`)店員さん……忘れてる……(T_T)
トーストで温めて食べたら更に美味しくなると思います!
そしてそれにメープル風シロップをかければ美味しいはず!!(笑) 出典: 抜絲地瓜さんのクチコミ
飲み物が欲しくなるのはいかにもスコーン風、メープルシロップも相性よさそうです。 シロップをかけて、付属のピックで召し上がれ

バター香るビスケットはしっかり噛み応えのある生地。どこかバターのしっとり具合を残しています。

かみ締めるとバターの塩気とうま味が染み出してくるようです。

付属のメープルシロップは、食べやすさと甘さを添えてくれます。

第1位

さあ今週の第1位は…… セブン-イレブン「かぼちゃのモンブラン」 10月17日発売

セブン-イレブン「かぼちゃのモンブラン」!

トップを譲らず、順調に連覇です。 セブン-イレブン かぼちゃのモンブラン

来週の結果は?

先週に引き続きかぼちゃのモンブランがトップ。

そしてさつまいもをフライドポテトにしてしまったという発想の転換には驚かされました。

ローソンのスイーツも手堅く注目を集めてるようですね。

それじゃあまた、次回をお楽しみに~~バイバイ!

■□■4位以下の結果はこちら■□■

関連記事リンク(外部サイト)

カラダがよろこぶ美味しいサブレ!『3種のベリー』『抹茶』『黒ごま』フレーバー[PR]
時短ヤミツキおつまみ!身近な野菜でつくるレシピ3選![PR]
ローソンのフルーツたっぷり焼き菓子登場!:今週のコンビニスイーツランキング

―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

【週刊ひげおやじ #33】ひろゆきxひげおやじ Live配信アーカイブ公開!

$
0
0

生放送ディレクターやMC、ガジェット通信副編集長として活躍する“ひげおやじ”が、火曜・金曜・土曜の毎週3回更新でお届けする『YouTube』チャンネル『ひげおやじと仲間たち』。10月25日から10月31日にかけて公開された動画をご紹介します。

今週のピックアップ『ひろゆきxひげおやじYTLアーカイブ』

動画クリエイターさんとの『コラボ』にもご注目のYouTubeチャンネル『ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信』ですが、2ちゃんねる開設者ひろゆきさんの登場も見逃せません。この週は、9月30日にYouTube Liveで配信された長時間Liveを、3パートに分けてちょっと見やすく編集したアーカイブ動画が公開されました。
おなじみの政治・経済・国際問題から、大きな話題を呼んだあのアニメまで、多種多様なトークテーマをひろゆき節でちぎっては投げちぎっては投げ。にも関わらず総再生時間は編集を加えてなお2時間以上と、濃密な内容になっています。
おカタい番組では見られない居酒屋のような雰囲気、そして約20年の交友があるというひげおやじとの掛け合いを、たっぷりこってりとお楽しみください。

「都政は何もしなくて良い??」〜ひろゆきxひげおやじYTLアーカイブ〜 Part.1(YouTube)
https://youtu.be/mU3Jdl7t_qU

「食料自給率を上げると言いだしているやつは全員〇〇だ」〜ひろゆきxひげおやじとの雑談〜 Part.2(YouTube)
https://youtu.be/L9zGetD1zUM

「『枠』があること自体は悪くない」テレビの将来を語る〜ひろゆきxひげおやじYTLアーカイブ〜 Part.3(YouTube)
https://youtu.be/IqlX6Qp2DAY

Youtubeチャンネル『ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信』
https://www.youtube.com/user/gamelive

―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』

赤・黄・橙の共演!ピークを迎えた六甲高山植物園の「紅葉」を見に行こう!

$
0
0


神戸にある六甲山。標高約865mの位置にある六甲高山植物園では、紅葉が見頃になりました!

紅葉は山から降りてくるといわれ、標高の高い六甲山では例年京都などの街よりも早く色づきます。六甲高山植物園では、イロハモミジをはじめ、ツツジ類やブナ、カラマツ、シロモジ、コアジサイ、高山植物のチングルマなど、様々な種類の紅葉をみることができ、深まる秋を感じさせてくれます。園内を彩る色鮮やかな木々はインスタグラムをはじめとするSNSでもよく映えるはず。


◆六甲高山植物園 園内の紅葉木 約250本


【紅葉】…ドウダンツツジ・アカヤシオなどのツツジ類、イロハモミジ・ウリハダカエデなどのカエデ類
チングルマ、シラタマノキなどの高山植物
【黄葉】…オオモミジ、ブナ、ダンコウバイ、シロモジ、カラマツ、コアジサイ
※当園の紅葉は、シラキから始まり、ブナ、カエデ類、ツツジ類、カラマツ、高山植物と移り変わります。
Facebookで最新の情報を写真で紹介しています。→https://www.facebook.com/rokkosan.hana
【見頃ピーク】11月上旬頃まで
【期間】10月中旬~11月中旬

夜には赤・黄・橙など様々に色づいた木々をライトアップし、昼間とは違う幻想的な夜の植物園をお楽しみいただけます。有馬や京都よりも一足先に見頃を迎える紅葉の魅力をお伝えする紅葉ガイドも実施。

また、園内に展示されている六甲ミーツ・アート芸術散歩2017出展作品のライトアップや、夜間のみの出展作品を楽しめる「ザ・ナイトミュージアム」も園内で同時開催します。

今が紅葉が見頃の六甲山に、早速出かけましょう!

◆六甲高山植物園 夜の紅葉散策
【期間】10月20日(金)~11月12日(日) ※荒天中止
【時間】
平日/17:00~18:30
土日祝/17:00~19:30
【ガイド】17:30~ ※土日祝のみ 30分程度 参加無料
【場所】六甲高山植物園 園内
【参加料】
入園料のみ(大人620円、小人310円、シニア割引520円)
※六甲ミーツ・アート芸術散歩2017周遊チケット及び、各種共通券でも入園可能です。

◆六甲高山植物園
【入園料】大人(中学生~64歳)620円/小人(4歳~小学生)310円/シニア(65歳以上)520円
【開園期間】3月18日(土)~11月23日(木・祝)
【開園時間】10:00~17:00(16:30受付終了)
TEL:078-891-1247/FAX:078-891-0137
〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
HP:https://www.rokkosan.com/hana/

[PR TIMES]

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

フランフラン初のレシピ本が登場!ホムパでも大活躍のお鍋料理&テーブルコーデが学べる一冊

$
0
0
おしゃれなテーブルコーデで演出されたごちそうは、インスタなどで見ているだけでも楽しいもの。

思わず自分でもそんなお料理とテーブルコーデにトライしてみたくなるレシピ本が、人気のインテリアショップ「Francfranc(フランフラン)」から初めて登場します!

フランフラン初のレシピ本が発売

11月3日(金)から全国のフランフランで先行発売(Francfranc BAZAR 店は除く)されるのは、ダッチオーブンと土鍋で作れる初のレシピ&テーブルコーディネートブック「COOK BOOK Vol.1」(1,890円)。

頑丈で厚地、密閉度が高いため、圧力鍋やオーブンのように使えるダッチオーブンと、「煮る、炊く、焼く、蒸す」を一台でこなせる土鍋をフル活用し、鍋ひとつでできる多彩なレシピ52品と、レシピに合わせたテーブルコーデを紹介しています。

レシピのラインナップは、和食から洋食、デザート、パンにいたるまでバラエティ豊か。

初心者にもトライしやすい鍋レシピ&テーブルコーデ

レシピ開発担当の河瀬璃菜さんによると、いつもの食材、いつもの調味料で作ることができる、冬に食べたいレシピをギュッと盛り込んでいるといいます。

河瀬璃菜さんは料理初心者向けのレシピを得意とする料理研究家なので、「普段はあまり料理をしない」という方でも挑戦しやすそうですね!

河瀬 璃菜 (りな助)さん(@linasuke0508)がシェアした投稿 – 2017 10月 31 9:21午後 PDT

また、スタイリッシュモダンな大人コーディネートは、再現しやすいのもポイント!

Francfrancさん(@francfranc_official)がシェアした投稿 – 2017 10月 12 3:19午後 PDT

Francfrancさん(@francfranc_official)がシェアした投稿 – 2017 10月 12 3:18午後 PDT

土鍋やお皿などお気に入りを見つけたら、すぐにフランフランのお店で購入できるのがいいですね♩

Francfrancさん(@francfranc_official)がシェアした投稿 – 2017 10月 12 3:19午後 PDT

しっかりとしたハードカバーの「COOK BOOK Vol.1」は、レシピを見ながら料理しやすいよう、見たいページをしっかり見開きで置ける仕様。

料理の途中でページがめくれてしまってイライラ…なんて心配も無用です。

美しいテーブルコーデとお手軽レシピを眺めているうちに、おうちで鍋パーティーを開きたくなること間違いなしです☆

「COOK BOOK Vol.1」発売日
11月3日(金)全国のFrancfranc 先行発売
11月8日(水)Francfranc オンラインショップ
11月9日(木)全国の書店にて順次発売

フランフラン
http://www.francfranc.com/shop/default.aspx

―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』

室内温度やスケジュールに合わせて自動で開閉するスマートブラインド「MySmartBlinds」はAlexaにも対応

$
0
0
スマートホーム市場が近年成長してきているものの、実はまだ「スマートブラインド」というのはあまり普及していない。個人的にはもう少し簡単に使えるブラインドが増えてもよいのではと思っているのだが、今回紹介する「MySmartBlinds」は、なかなかよい選択肢になるかもしれない。

・室内温度とスケジュールに合わせた自動開閉機能

このスマートブラインド「MySmartBlinds」には気温計測センサーが搭載されているため、室内温度に合わせて自動でブラインドを開閉してくれる。日差しの入りをコントロールすることで室内温度を調整してくれるということだ。

また、早朝の起床時にはブラインドを開け、夕暮れ時には閉じるというようなスケジュール化も可能。手動でブラインドをコントロールする手間を消してくれるだけでも、大変便利である。しかも、太陽光で充電もしてくれるため、ブラインドを電源コンセントに繋ぐ必要もない。

・Alexaにも対応で手間いらず

ただ、やはりスケジュールや室内温度を無視して、ブラインドをコントロールしたいときもあるだろう。ご安心を。Alexaをはじめとする音声AIアシスタントにも対応しているため、スマートスピーカーに語りかけることでブラインドを開閉することも可能なのだ。

日本にAmazon Echoがもうまもなく登場することが期待されているため、このブラインドとのセット利用はなかなか人気が出そうである。粘着性の専用パーツを使って取り付けができるため、ブラインドの取り付けも簡単そうだ。

MySmartBlindsは現在Kickstarterで出資を募っており、スターターキットは249ドル(約2万8290円)で注文できるが、残念ながら日本への発送には対応していない。ぜひこのカーテン版が日本で登場してくれることを期待したいところ。

執筆:Doga

MySmartBlinds/Kickstarter

―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

ナチュラルで上品な雰囲気に!肩周り華やかなねじり編みハーフアップアレンジ

$
0
0

編み込み×ねじり編みで!! お呼ばれハーフアップアレンジ☆

イベントなどにもおすすめなアレンジスタイルです。
アクセサリーを付けていないときでも、ハーフアップであれば肩周りが寂しくならないのでオススメです!
毛先にカールを付ければダウンスタイルでも、重たくならず華やかにボリュームのあるスタイルになりますよ。

2本の編み込みをひとつにまとめることで、サイドも華やかに

① まず、髪全体を巻きます。結構きつめにウェーブを付けてください♪

② トップの髪をざっくりと2つに分けて、それぞれの毛束をゆるい表編み込みにします。編み込み部分はルーズに引き出して、ほぐします。

③ 2本の編み込みを1本にまとめます。トップのボリュームが崩れないように、ゆるめに結んでください。

④ 両サイドの髪をねじり編み込みにします。編み込むときは、顔周りの毛を加えていってください。

⑤ 後ろの毛束とサイドの毛束をヘアゴムで1本にまとめます。
最後に、サイドのねじり編み部分や後ろの編み込み部分の毛を引き出して、ボリュームを出せば完成です。
トップにスプレーをして、毛先にはワックスなどを付けて質感を調整してくださいね☆

残っている襟足の髪をくるくるっと丸めてルーズシニヨンに!☆

ハーフアップにした状態から、シニヨンスタイルにすることもできます。
まず、残った後ろの髪を2本に分けてねじり編みにし、ヘアゴムでひとつにまとめます。
次に引っ張りながらくるくるっと、根元に少し立体感が出るように巻きつけます。
最後に、毛先はピンで固定させて完成です♪
アップアレンジにした場合は、できるだけボリュームが出した方がかわいいと思います!
ぜひ試してみてください。

美容師/寺本茂樹(Berea)

―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』

あなたはセーラー派? ブレザー派? 世界で制服が“最も似合う”女性8人が東京・蒲田に集結! 〜コスコレ女子高等学校文化祭レポート〜

$
0
0

 世界から集まった人気コスプレイヤー8人が、女子高生の姿で物販や撮影会を行うイベント「コスコレ女子高等学校文化祭2017」が11月3日に東京・蒲田のユザワヤ蒲田11号館で開催されました。オリジナルの制服を身にまとった8人が、自作のマンガや料理、書道などといった作品を販売し、実際の文化祭さながらの光景が見られました。

画像提供:コスプレコレクション(コスコレ)

コスプレコレクション(コスコレ)
http://www.negibose.jp/cos0123.htm

 コミックマーケットやアニメジャパンなど、コスプレイヤーが注目される大きなイベントは都内に集中している現状。同イベントを開催したコスプレコレクション(以下、コスコレ)代表の近藤秀和さんは、「うちは地方を中心にコスプレイベントを開催しています。地方には本当に魅力的なコスプレイヤーが多いので、都内に呼んで多くの人に知ってもらいたい」という思いから撮影会を中心としたコスプレイベントを定期的に開催しています。

 さらに、「一般的なコスプレイベントのように、お目当てのコスプレイヤーがカメラマンに囲まれている中、撮影するだけで精一杯にはしたくありませんでした」と近藤さん。撮影だけでなく交流もできる場として、コスプレイヤーの物販と撮影時間を分ける試みを実施しているようです。この日も、写真集ではなく自分が描いたマンガを販売したり、コスプレイヤーに手作りのサンドイッチを作ってもらって食べたり、毛筆で色紙にリクエストした漢字を書いてもらったりなど、一般的なコスプレイベントではあまり見られないコスプレイヤーとファンの交流する姿がありました。

 近藤さんは2002年にイベント運営会社「Negibose KONDO」を立ち上げ、海外を中心にコスプレを活用した企業PRや観光PRを支援しています。これまでもタイ、ミャンマー、カンボジア、マレーシア、ラオス、ロシア、台湾、中国、韓国など世界10カ国以上でコスプレイベントの主催やコスプレイヤーの仲介などの支援を行ってきました。日本でも福岡県庁に協力し、SNSで拡散力のある海外の人気コスプレイヤーを招いて観光スポットを紹介しています。

 日本に生活の拠点を移した一昨年から、日本でコスプレイベントを精力的に開催。これまで海外や地方を中心に活動して来た経験と、友人や知人からの情報を得て、魅力的なコスプレイヤーを発掘しています。この日も中国の人気コスプレイヤー・リーユウさんを始め、福岡からはうらまるさん、百莉さんなどが参加していました。それでは8人のコスプレイヤーをご紹介します。


黎狱(リーユウ) さん(@Liyu0109)/中国からの留学生


うらまる さん(@uramaru_y)/福岡からの転校生

「東京で初のイベントだったんですが、とても楽しかったです!」


ひなしゅあ さん(@hina_shua)/漫画研究会

「今回は2着用意しました!」
ひなしゅあさんは自作のマンガ同人誌を販売していました。


乃月のの さん(@Nono_ndk)/美術部


夢咲はゆ さん(@dream_hayu)/書道部

「たくさんの方にご来場、ご参加頂き、楽しくお話しできて嬉しかったです! ありがとうございます!」
夢咲さんは毛筆で色紙にリクエストされた漢字を書いていました。


甘莉ゆうま さん(@yuuuma_ama)/調理部

「初めてのコスプレ撮影会の参加で不安だったのですが、たくさんの人が会いに来てくれて安心しました!」
甘莉さんの手作りのサンドイッチが大好評でした。


遊月ゆら さん(@YuraYuuzuki)/デザインアート部

「文化祭という新しいイベントで、海外のレイヤーさんと一緒にイベントできるのがうれしいです」


百莉 さん(@yr_bon)/福岡からの転校生

写真撮影:日本コスプレ通信

(執筆者: 日本コスプレ通信)

―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

報復は国も宗教も関係ない普遍的なもの オマル・エル=アッカドインタビュー(1)

$
0
0

出版業界の最重要人物にフォーカスする『ベストセラーズインタビュー』。第93回目となる今回は、デビュー作『アメリカン・ウォー』(上下巻/新潮社刊)がアメリカ国内で評判となり、邦訳版が発売、そして初来日を果たしたオマル・エル=アッカドさんが登場してくれました。

『アメリカン・ウォー』は2070年代から2080年代という近未来のアメリカを舞台にしたディストピア小説。化石燃料の使用禁止に反発した南部三州と北部州の間で勃発した「第二次南北戦争」に翻弄される主人公サラットと南部の人々が骨太な筆と巧みな構成で描かれます。

続発するテロや拷問、武装組織に強く惹かれる若者たち…。デビュー作にしてコーマック・マッカーシー『ザ・ロード』と引き比べられるほどの傑作『アメリカン・ウォー』がどのように生まれたのか。オマルさんにお話をうかがいました。(インタビュー・記事/山田洋介、撮影/金井元貴)

■報復は国も宗教も関係ない普遍的なもの

――オマルさんはこれまでジャーナリストとしてキャリアを重ねてきました。『アメリカン・ウォー』のお話をうかがう前に、今回小説を発表した理由についてお聞かせ願えますか。

オマル:ジャーナリズムでは答えが出せなかったり、ジャーナリズムの方法では表現できない問題を突き詰めたいと思ったんです。

一人の人間がどんなふうに過激派的な思想を持つのか、そしてどのように過激な行動に及ぶのかといったことには決まった答えがありませんし、個人の内面のことですからジャーナリズム的な手法では表現できません。となると、ノンフィクションではなくフィクションの形をとって探索するしかない。それが今回小説を書いた一番の理由です。

――アメリカで起きた「第二次南北戦争」を舞台に「報復の連鎖」が大きなテーマとなっている小説です。このテーマを選んだ理由はどんなところにありますか?

オマル:「報復」は今の世界にひとしく蔓延している、ある意味普遍的なものです。その国や場所によって宗教も文化も違いますが、どのように報復を誓う気持ちが生まれるかというのは、おそらく皆同じでしょう。

たとえば、アフガニスタンに空爆をしても、アメリカのど真ん中に空爆をしても、生き延びた人は同じ感情を持つはずです。どこに住んでいるどんな人であっても、不正義と思われることをされたら、同じような気持ちになり、そして同じような行動をとる。

私たちはどうしても地球の反対側にいる人は、考え方も行動もまったくちがうんだと考えがちですが、そうではないんだというアイデアが、こういうテーマに結びついたんだと思います。

――「報復」というテーマについて。この作品では、たとえば主人公のサラットが物語の最後で報復の無意味さや不毛さに気づいて、計画していた報復的行動を取りやめる、といったことにはならず、報復は完遂されます。こうすることによってどんなことを表現しようと思ったのでしょうか。

オマル:この作品については、エンディングがどうなるかというのは比較的早い段階からイメージができていました。ただ、書き進めるうちにもう少しハッピーなエンディングの方がいいんじゃないか、そちらの方向に転換したほうがいいかもしれないという気持ちに駆られたのは事実です。

一方で、「こういう状況に置かれたら、人はこうするだろう」という自然な成り行きをしっかり書ききる責任も感じていましたから、結局は当初イメージしていたようなエンディングにしました。

付け加えるなら、サラットが報復の不毛さに気づいていなかったかというと、そんなことはないと思います。その無意味さは十分にわかっていたはずですが、彼女の場合は「報復」だけでなく「世界のすべて」を不毛なものだと感じていたでしょう。だから、彼女が成し遂げた報復は、特定の誰かへの報復ではなくて、世界全体に対しての報復だったんです。

最後の場面のサラットは「悪の化身」になっていますから私自身好きではありませんが、この小説で私が目指したのは「イノセントな人がどうキラーになっていくのか」という変化です。

その意味では、読者を感動させたり共感させたりといったこととは逆の方向を向いて進んでいたわけですが、どうしてサラットがこうなってしまったのかは読者が理解できるようにしたいという気持ちはありました。

――そのサラットは、身長が190cm以上もある、かなり体格のいい女性です。そして自分のいるアメリカ南部と対立する北部軍の高官の命を狙う。この設定であればサラットは男性でもよかったのではないかと思ったのですが、サラットを女性にしたのにはどんな理由があったのでしょうか。

オマル:二つあります。一つは、作品冒頭で彼女がまだ幼かった頃に自宅である貨物コンテナの前で蜂蜜の容器を手にしているイメージが明確に見えていたことです。この少女が中心的なキャラクターになることは、書き始めた時からはっきり認識できました。

もう一つは、過激派的な思想を持つ人が登場する話や、そういった人がどのように悪意を持っていくのかという話は、これまでほとんどが男性目線で作られたものだったことです。そこを今回女性目線で書いたことでまったく違う表現ができた箇所がいくつかあります。

その一つが拷問を受けるシーンで、男性への拷問と女性への拷問は内容も違いますし、そのシーンが与えるインパクトも変わってきます。あとは単純に、男性が主人公の本が世の中には多すぎますよね。

――作中に「戦闘鳥」というドローンが出てきます。これは北軍の兵器で、サラットたちが暮らす南部の町を爆撃する無人機ですが、実は北軍もこの「戦闘鳥」を制御できていないのではないかと南部の人々が噂しあう描写があります。これは、現在イエメンやリビアなど、ドローンが爆撃を行っている地域で誤爆の被害に遭った人々の感覚と近いのではないかと思いました。

オマル:それが私が意図したところで、イエメンやアフガニスタン、リビアで人々が経験していること、つまりいつ爆撃されるかわからない状況で生きているということをここで表したかったんです。

――実在する場所やできごとへのオマージュと読める場所がいくつかあったのが印象的でした。たとえばサラットが収監されていたシュガーロフ収容所は、米軍のグアンタナモ収容キャンプや、イラクのキャンプ・ブッカの面影があります。

オマル:シュガーロフはまさしくグアンタナモをベースにしています。グアンタナモには8回取材で行っていて、軍事演習も見ていますし収容所の中も取材しました。

あとは、作中に難民キャンプが出てきますが、そこはレバノンのシャティーラという難民キャンプの取材体験が元になっていて、作中で起きる大虐殺もこの場所で実際にあったできごとがモチーフになっています。その他にも、ジャーナリストとして見聞きしてきたことや、実際にあった出来事を元にした描写は部分的に散りばめていますね。(後編につづく)

【関連記事】

元記事はこちら

【「本が好き!」レビュー】『ニューヨーク145番通り 』 ウォルター・ディーンマイヤーズ著

意外に厄介!「出世欲がなく、言われたことしかやらない部下」への対処法

―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』

美人マネージャー松原紗穂の「芸能“裏”日記」#24 ~フォト撮影レッスン~

$
0
0

皆さんこんにちは(^^)/シンフォニアの松原です。
11月に入り、今年も残すところ、あと2ヵ月となりました。先日、郵送物の発送で郵便局に行ったら、もう年賀状を販売しておりました。あぁ、もうそんな季節なのか・・・と、実感したばかりです。
年末に備えて、早め早めの準備をしていきましょう。
さて、本題に入ります。
今回のテーマは「フォト撮影レッスン」です。今回は外部の方も合わせて、一緒に合同レッスンを行っておりました。

プロカメラマンによる、本格的な撮影のレッスンでした。
全身、バストアップ、椅子に座ったり、小物を使っての撮影など様々なポージングで写真を撮ります。
全身の撮影ではしっかりとポージングしてもらい、撮影を行っていきます。
街を歩いている風に、雑誌でよくあるような雰囲気や少しポーズを決めて、かっこいい系にしてみたり。
バストアップでは、表情を豊かに撮ります。
元気に笑っている顔、少しむくれた顔、真顔やはにかんだ笑顔などこれも様々な表情で撮影してもらいます。
もちろん、新人さん向けのレッスンになるのでポージングや表情ができていない子にはカメラマンさんから指導をしてもらえます。
こんなチャンス、滅多にないです!!!
普通のモデルさんの撮影なんかでは10着~20着を着て、どんどん撮影していくのにこのレッスンでは、ゆっくりとしっかりと撮影してもらいカメラマンさんから指導もしてもらえる。
こんなチャンス、うちでしかないんじゃない!?と思うぐらい。(笑)

それぐらい、なかなか他では味わえない、特別なレッスンでした。
ちなみに、この時に撮影したデータは数枚プレゼントさせていただいておりますのでコンポジに使ったり、SNSに投稿したりなど活用できます(^^)/
みんなポージングをしっかりと練習して、もっとたくさんレッスンに通ってもらって撮影スキルを身に付けてもらいたいですね!!!
チャンスを掴むサポートを♪

≪松原紗穂プロフィール≫株式会社シンフォニア新人発掘部
1991年7月9日生まれ京都府出身/A型好きな食べ物:お寿司特技:ブランド鑑定ができる(偽物・本物が分かる)長所:苦手な人がいない・人が好き短所:数字関係が苦手夢:人の魅力を引き出す人になりたい

ツイッター:@sinfoniamsahoシンフォニア公式ブログ:http://ameblo.jp/sinfonia-officialシンフォニア公式ホームページ:http://sinfonia.cc/全国の美女を紹介FBページ:https://www.facebook.com/sinfonia.official
チャンスを掴むキッカケに・・・★>>>シンフォニアオーディション☆http://sinfonia.cc/sb/<<<

【Nicheee!編集部のイチオシ】

美人マネージャー松原紗穂の「芸能“裏”日記」#23 ~リポート練習~
元書店員シンガー・山田ユカの「オススメ漫画LIVE」#10 ~町田くんの世界~
【元NO.1ホステス香織社長の恋愛CLUB】重い女はダメですか?

―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』

『ねこ男子 ニャンキーハイスクール』ボイスドラマ配信!八代拓・白井悠介らのネコの鳴き声に注目

$
0
0

“KOされると猫になってしまうヤンキー男子高校生”『ねこ男子 ニャンキーハイスクール』(通称、ニャンハイ)のボイスドラマが配信決定! 白泉社のマンガ・声優ラジオ・アイドル動画などのコンテンツを無料で楽しめる総合エンタメアプリ『マンガPark』に、新コンテンツとして11月4日(土・祝)20時より実装!

マンガParkは、マンガだけでなく声優ラジオ、アイドル動画まですべて無料で楽しめる、総合エンタメアプリ。『ベルセルク』『フルーツバスケット』『彼氏彼女の事情』『桜蘭高校ホスト部』『覆面系ノイズ』など、これまでの白泉社の名作が集結するのに加え、『花とゆめ』『LaLa』『別冊花とゆめ』『メロディ』『ヤングアニマル』『楽園』という白泉社の全雑誌の連載作も参加。そのすべてを無料で読むことができます。

アイドル動画や声優ラジオなどのコンテンツに今回『ニャンハイ』の録りおろし日常ボイスドラマが加わります。キャラクター達を演じるのは、すでにLINEなどでもボイスが配信されている八代拓さん、白井悠介さんなど今をときめく若手男性声優陣。もちろん、梅原裕一郎さんや斉藤壮馬さん、江口拓也さんなど、マタ高、カリ学メンバーも登場。

本日11月4日(土・祝)20時には第1話と第2話を一挙配信。以降、毎週火曜・金曜に1話ずつ、全10話配信予定。毎日2回FREEコインが回復するため、無料で楽しめます。ねこになってしまった彼らの鳴き声にも注目!

<出演者>
八代拓(茶谷景虎 役) 、梅原裕一郎(江木将人 役)、 古川慎(浦濱速人 役) 、西山宏太朗(三ヶ尻森男 役)
白井悠介(黒瀬皇成 役) 、斉藤壮馬(設楽融 役)、 江口拓也(青山露 役) 、山下誠一郎(万城目誓太郎 役)

アプリ無料ダウンロード:
https://manga-park.com/app[リンク] (App Store、GooglePlay共通)

ねこ男子 ニャンキーハイスクール 公式HP:
http://www.hakusensha.co.jp/nyanhigh/

マンガアプリ史上初!声優ラジオも毎日更新!

声優ラジオが聴けるマンガアプリは、マンガParkだけ。ラジオは毎日更新され、すべて無料で聴くことができます。内容も、マンガParkだけで聴くことができるオリジナル番組となっています。

<11月の配信ラインナップ>
「山下大輝の聴けば痩せるかもしれないラジオ」
山下大輝さん(毎週木・金・土配信)
「小倉唯のマンガPark小倉店」
小倉唯さん(毎週木・金・土配信)
「堀江瞬とぶらぶらしようよ♪」
堀江瞬さん(毎週月・火・水配信)
「山本希望の飯テロRADIO!!」
山本希望さん(毎週月・火・水配信)
「アイドルDTI 裸ジオ is 美(ビューティフル)」
畠中祐さん・濱野大輝さん(毎週 木 配信)
「ミッション珍ポッシブル」
吉田尚記さん(毎週水~日配信)
※番組は今後も追加されていきます。

関連記事:
『ニャンハイ』カリ学キャスト解禁 斉藤壮馬・江口拓也・山下誠一郎がヤンキーねこ男子に!
http://otajo.jp/68148[リンク]

―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』

旅行に持って行きたいフルサイズ一眼カメラ11選

$
0
0

センサーサイズの大きい35mmフルサイズ一眼カメラなら、豊かな階調や低ノイズ、ボケ味など、素晴らしい画質で写真を撮ることができます。

今回は、旅行におすすめフルサイズ一眼カメラ11選をご紹介いたします。

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 28-300VR レンズキット

Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 28-300VR レンズキット D610LK28-300
posted with カエレバ

ニコン 2013-10-19

Amazon
楽天市場

有効画素数2426万画素!高い解像度と豊かな表現力で、撮る人全てを満足させるフルサイズ一眼カメラです。FXフォーマットで約6コマ/秒、100コマまでの高速連続撮影が可能で、狙った瞬間を逃しません。

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750
posted with カエレバ

ニコン 2014-09-25

Amazon
楽天市場

小型・軽量ボディーでありながら、グリップが深く、写真を撮るときにしっかりと握り込めるデザインが魅力的なこちらのカメラ。多様な明るさに対応する幅広い撮像感度域で、室内など光量が少ないシーンでもきれいな写真が撮れます。

 

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3
posted with カエレバ

キヤノン 2012-03-22

Amazon
楽天市場

35mmフルサイズ、約2230万画素CMOSセンサーを搭載した、EOS 5D Mark III。画素数を上げながらも、常用感度ISO100~25600の総合画質向上を実現しており、ノイズが低く、感度が高い写真が撮れます。

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3
posted with カエレバ

ニコン 2007-11-30

Amazon
楽天市場

ニコンFXフォーマットのフラッグシップモデルとして誕生したデジタル一眼レフカメラです。ISO 6400の高感度、高密度51点AFなど、高性能・高機能でプロの写真家も満足できるカメラです。写真に強いこだわりのある方に、ぜひおすすめしたいモデル!

 

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII ボディ
posted with カエレバ

キヤノン 2008-11-28

Amazon
楽天市場

高精細・高速画像処理、次世代映像エンジン「DIGIC 4」を搭載した、EOS 5D MarkII。豊かで美しい階調表現で、これまでよりもさらに自然な色を再現します。Amazonレビューの評判も高い人気モデルです。

 

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D EOS5D
posted with カエレバ

キヤノン 2005-10-31

Amazon
楽天市場

約1280万画素、35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ、EOS 5D。これまでよりもさらに高画質、高速処理を実現したモデルです。上下左右に170°の広視野角を持つモニターを採用しており、どの角度からでも見やすくなっています。

 

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6D

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6D レンズキット EF24-105 F3.5-5.6IS STM付属 EOS6D24105ISSTMLK
posted with カエレバ

キヤノン 2017-02-02

Amazon
楽天市場

35mmフルサイズセンサー搭載機で、世界最軽量約680gを実現したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラEOS 6D。EOS初のWIFI対応無線LAN機能とGPS機能を標準装備しています。

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ D810

Nikon デジタル一眼レフカメラ D810 24-120 VR レンズキット
posted with カエレバ

ニコン 2015-02-19

Amazon
楽天市場

D810は、有効画素数3635万画素を実現した、撮影素子の高いポテンシャルをフルに引き出すカメラです。ミラーやシャッターの動作によるカメラボディー内のわずかな機構ブレも撮影画像に影響を及ぼさないよう、新設計の駆動機構、ミラーバランサーを採用しています。

 

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1Ds Mark II

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1Ds Mark II ボディ
posted with カエレバ

キヤノン 2004-11-30

Amazon
楽天市場

EOS-1Ds Mark IIは、優れた解像度を生み出す有効画素数約1670万画素のフルサイズ大型CMOSセンサーを搭載しています。ノイズと偽色の効果的な抑制という優れた特性を発揮し、高画質へのこだわりに応えます。

 

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X Mark II

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X Mark II ボディ EOS-1DXMK2
posted with カエレバ

キヤノン 2016-04-28

Amazon
楽天市場

自社開発の35mmフルサイズ、約2,020万画素のCMOSセンサー搭載により、広いダイナミックレンジを達成したEOS-1D X Mark II 。「デュアルピクセルCMOS AF」を採用しており、素早い動きにも追従性の高いAFを実現しています。

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ Df シルバーDFSL

Nikon デジタル一眼レフカメラ Df シルバーDFSL
posted with カエレバ

ニコン 2013-11-28

Amazon
楽天市場

高級感、精密感のあるメカダイアルを採用したボディーデザインが魅力的なNikonデジタル一眼レフカメラ Df。高い解像感を維持しながら美しい高感度画質を実現しています。

 

フルサイズ一眼カメラで旅の思い出を美しく残そう!

エントリーモデルからプロ向けまで、各メーカーが様々な商品を販売しているフルサイズ一眼カメラ。自分のレベルや撮りたい写真に合わせて機種が選べるので、お好みのものがきっと見つかるはず。

美しく高精細な写真が撮りたいなら、フルサイズ一眼カメラにかなうものはありません。多少重くはありますが、それでも写真にこだわりのある方には、ぜひフルサイズ一眼カメラを旅のお供として持っていくことをおすすめします。

関連記事リンク(外部サイト)

Instagramにて発信中の、アメリカ横断企画をチラ見せしちゃいます♪
初心者におすすめのGoPro5選
女の子は今すぐフォロー!“旅するネイリスト”Manashikaさんのインスタが素敵すぎる♡
インスタフォロワー8,000人の旅人に聞いた「イケてる自撮り写真の撮り方」→実際にやってみた

―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

チャレンジできる時代に、「茶畑」から日本を変える。

$
0
0

無肥料・無農薬のお茶づくりを営む、奈良県にある「健一自然農園」の伊川さんへのインタビュー。

前編ではお茶づくりや茶畑の案内、中編では農地の活かし方や地域貢献を語ってくれました。この後編では、伊川さんがお茶づくりを目指したきっかけとともに、耕作放棄地から未来を変えていく、というビジョンについてお聞きしました。

高校で農業を教える塾へ
カバンには植物を詰め込んで。

伊川さんがお茶の道に進むきっかけは、10代の頃までさかのぼります。

「当時は、地球の環境保全や砂漠の緑化などに関心があったけど、日本はこれだけ緑が豊かなのに、山や農地や食を大切にしなくなっちゃっていて、そんな日本人なんか知らんわ! ていう感じでした。そして高校1年のときに、自然農法を提唱する福岡正信さんを特集するテレビ番組を観て、ものすごい衝撃を受けて。それから色々調べて、自然農を教える川口由一さんの赤目自然農塾が自宅から通える距離にあったので入塾し、毎月通って基礎を学びました」

茶葉を我が子のように愛でる伊川さん

「当時は、草履を履いて学ランで高校に通っていました。カバンには植物を詰めて、風変わりですよね。周りに共通の話ができる友達はほぼいなかったけど、たまに先生から農業の相談を受けることがありましたね(笑)」

そして高校卒業後、世界に出るかもっと山奥に篭るかなど少し悩んだそうですが、一番手近な里山の残る「大和高原」の地で、農地を借り農家になったそうです。はじめに借りた茶畑は、こんなに荒れた土地だったという

伊川さんは取材中、茶畑の横にツタが生い茂って放置されている草むらを見つけ、こう話してくれました。

「こんな、ぼうぼうの草木が絡まった荒れた茶畑を37ヘクタール借りたのが始まりでした。当時はランボーのように、ひとりでひたすら毎朝5時から夕陽が落ちるまで開墾して草引きして。そしたら、ある日地域のおじさんが『兄ちゃん、こんなこと続けてたら死ぬで。うちの茶畑を使ってよ』と茶畑を提供してくれて。本気さが伝わったんでしょうね」

このように伊川さんの情熱と親しみやすい人柄は、地域の人々から信頼を得て、徐々に茶畑の範囲も広がっていくことに。

意思の強さがあれば、大変なことも苦労といとわず、想いがあれば、周囲も共感し信頼につながるんですねツタの這う荒れた茶畑でも、良くみると新芽が育っていることがわかる

培ったノウハウを伝える立場へ
茶畑から日本を変えていく。

お茶づくりを続けて、17年。伊川さんは今、お茶を通じた未来の地域社会を描いています。

「日本の耕作放棄地は42万ヘクタールで、そのうち茶畑は1万ヘクタールあります。日本中の42万ヘクタールの土地は、放置され農薬も撒かれていない、浄化された資源ともいえる。僕はそこから日本の未来を変えたいんです」 

茶畑の耕作放棄地を活用した、循環した地域づくり、をめざしているのです。

「今でこそ10ヘクタールの茶園を栽培し、岐阜や他の地域で農法を伝えはじめていますが、預からせていただいているのは、どれももとは誰かの茶畑で、そのバトンを一旦僕たちが受け取っている状態。ゼロから始めるよりも、全国の耕作放棄地1万ヘクタールをマネタイズして、未来に受け継ぐ発想を持つことで、加速度的に良くなると思います。茶畑は何十年も育ち、毎年新芽も出ます。茎は三年晩茶にもできるし1年目から現金収入も可能。地域の高齢者の働く場も生まれます。

耕作放棄地を活用したお茶づくりを、各地域で小さくても循環させていくこと。それが、未来の地域社会を変えるために、自分ができる役割。地域にスーパーマンを探すんじゃなくて、重要なのは、その地域で暮らす一人ひとりが活躍できる産業づくりではないでしょうか」

伊川さんは「高齢化は課題ではない」と言い切ります。過疎化や耕作放棄地、雇用など、課題とされるものを可能性としてつなげるビジョンがあるのです。

また、お茶づくりによる地域内循環には、森林の活用も視野に入れているそうです。

「最近は、木材を活用するバイオマスにも注目しています。シンプルに熱源利用する薪や炭を使った製茶は、自然エネルギーを高い効率で活用できるシステムです。

日本の製茶機は大型化して、製茶工程で1kgの製品を仕上げるのに、約1Lの重油が必要なんです。それを山間部の間伐材を燃料に使いバイオマスエネルギーを使用した製茶加工ができれば、木材の活用につながります。このプロジェクトを今、企業・大学と連携して進めています」

人も自然の一部として生きる。
SATOYAMAの暮らしで
世界をリード

奈良の山奥でお茶を生産するなかで、日本の変化と役割について、どのように感じているのでしょうか。

「”自然の調和する世界がちょうどいい”。そういう感覚を求めている時代です。首都圏で働く人々が一週間自然の豊かな地域で過ごして、病気になりにくいように睡眠や健康をマネジメントしていくことも大事。健康に生きるために、自然は切っても切れない存在です。本来、人は自然の一部です。

こういう動きが、里山を守り、水を守り、空気を守っていくことにつながる。全員が自給自足するということではなく、いま使っていない中山間地や森をきちんと手入れして、動物と共生できるビジョンを作り、日本が本来、日本の民が行ってきたSATOYAMAの暮らしを社会として実行すれば、世界の人々は必ず学びにやってくるはずです」

日本は、地方で解決できる手法を体現化して、世界の山積する課題へ知恵を共有していくべきと、伊川さんは語ります。

豊かな社会をつくるための
チャレンジができる時代


「今の時代って、ギフトですよ。世界からもまだ信頼され、日本経済もまだ強いし、生き方を定められた人にきちんとチャンスがやってくる。この世界を本当に美しく豊かな社会にできる! そこにチャレンジできるステージにいるんです」

ギフト時代の今、伊川さんは、世界を俯瞰して日本の現状をこう捉えます。

「Googleアースで日本の緑を見たとき、中国やアフリカのような砂漠化した状態ではなく、間伐されずボロボロだけど、森も水も残ってる。日本でできなくてどこでやるの、と思いますよ。伝統も技術も歴史もある恵まれた日本で、自然調和の社会を作っていく。それをさまざまな地域や人、企業などとも連携して、形にして、証明していきたいですね」

お茶から未来をつくる、という構想を情熱いっぱいに語ってくれた伊川さん。どれも未来へのプラスの発想で、みなぎるエネルギーと説得力、そして周囲をワクワクさせる魅力に満ちていました。Through Me

【記事提供】Through Meは、各地で生きる、人々の暮らし方や叡智を集め、辺境の地から多様な価値観を伝える「自分らしい生き方をする人を100万人増やす」メディア。

関連記事リンク(外部サイト)

決断したのは16歳。お茶に人生を捧げた理由
東京での経験を「自然農園」で活かす。遅すぎることなんてない!
日本をお手本に!生徒による「放課後清掃」を義務化した、シンガポール

―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

自動だけど電動ではない! 世界初のバッテリー不要自動歯ブラシ「Be.」がエコ

$
0
0
ヘッド部分が動く電動歯ブラシを使っている読者も多いのではないだろうか。従来タイプよりラクに磨けるとあって徐々に浸透しつつある。

しかし、今回紹介するのは自動でヘッドが動くもののバッテリーは不要の歯ブラシ「Be.」。なんと、ボディに付いているダイヤルを回すだけで2分間ヘッドが振動するというエコな歯ブラシだ。

・充電の手間いらず

他の電動歯ブラシと同じように、Be.も手にフィットするよう持つ部分がやや太くなっている。しかしバッテリーは搭載していない。その代わり、ボディの下の方にダイヤルが付いていて、そこを2回フルに回すとヘッドが2分間動くようになっている。

歯磨き粉をつけてダイヤルを回し、ボタンを押す。それだけ。念入りに磨きたいときは再度ダイヤルを回せばいい。

・備長炭で口腔内をきれいに

電気を使わないので充電の手間いらずでエコ、しかもBe.そのものも100%リサイクル可能な素材で作られている。

肝心な性能面では、1回の歯ブラシで約8万回振動し、汚れをきちんと落とすことができるとのこと。使用している備長炭がペーハーバンランスを整え、消臭の役割も果たす。

Be.は現在、クラウドファンディングサイトKickstarterで資金調達中。今ならBe.本体にトラベルケース、取り替え用ヘッド3本が付いたセットが49ドル(約5500円)からとなっている。すでに調達目標額に達しているので商品化はほぼ確実な情勢。

電動歯ブラシの新規購入や買い替えを検討している人はサイトをのぞいてみてはいかが。出資期限は12月9日。

Be./Kickstarter

―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』

ベルギー代表ルカクがW杯で「パパ!」と叫んだ理由

$
0
0


J-WAVEで放送中の「〜JK RADIO〜TOKYO UNITED」のワンコーナー「WORDS FROM THE FIELD」(ナビゲーター:GAKU-MC)。11月3日(金)のオンエアでは、イングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッドFC所属で、今月サッカー日本代表と対戦するベルギー代表のフォワード、ロメル・ルカクをピックアップしました!

ルカクのお父さんはコンゴ民主共和国生まれ、ベルギーのクラブでプレーしたサッカー選手です。親子2代でプロサッカー選手となったルカクは2009年、RSCアンデルレヒトでベルギーリーグ・デビュー、この年、わずか16歳で得点王となります。

この大活躍にすかさずビッククラブが目をつけ、2011年イングランド・プレミアリーグの強豪チェルシーへ移籍。しかし、出場機会に恵まれないまま、ルカクは下位チームにローン移籍となります。そこで17ゴールの活躍を見せ、チェルシーに呼び戻されるものの、さらにエヴァートンFCにローン移籍…。

ここでも活躍しましたが、チェルシーはルカクを呼び戻さなかったそう。そんな悔しい思いもしながら2014年エヴァートンFCに完全移籍したルカクは、今年、ウェイン・ルーニーと入れ替わる形で、マンチェスター・ユナイテッドFCに移籍しました。

ユナイテッドのジョゼ・モウリーニョ監督は、以前、チェルシーの監督だったときに、ルカクをローン移籍に出した張本人でもありますが、今回はルカクを完全にエースとして起用し、絶賛しています。ルカクについて「彼の代わりはいない、特に彼がいいのはピッチ外の生活だ、しっかりプレーし、しっかり休む。それができる選手なんだ」とコメントするなど、遊びまわることなく、休暇を取り、最高のコンディションで試合に臨むルカクに信頼を置いています。

ベルギー代表では、2014年にブラジル・ワールドカップに出場したルカク。決勝トーナメントのアメリカ戦、延長戦で決勝ゴールを決め「ありがとうパパ!」と叫んだそう。このことについてルカクは「父は僕の最初のコーチで、最初のサポーターだった、5歳の頃からね。だから喜びを伝えたかったんだ」と語っています。

親子2代でプロ・サッカー選手となる夢を掴み、今や世界的なプレイヤーとなったロメル・ルカク。今後のさらなる飛躍に期待が膨らみます。

※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:「WORDS FROM THE FIELD」
放送日時:毎週金曜 6時30分−6時40分
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/archives/words-from-the-field/

―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

世界的デザイナー落合宏理、FACETASMを語る

$
0
0


J-WAVEで放送中の番組「JOURNAL STANDARD FIND ONE STYLE」(ナビゲーター:Licaxxx)。11月3日(金)のオンエアは、FACETASM(ファセッタズム)のデザイナー・落合宏理さんをお迎えしました。

Licaxxx自らも買ったり、衣装で着たりすることも多い、というFACETASMのコンセプトは、「常に新しいことに挑戦する」。FACETASMという名は「ダイヤモンドの側面、さまざまな顔」という落合さんが考えた造語で、「スケートカルチャーからクラブから…カッコイイものを、どう落とし込むかを考えてたら、自分的にはストリートとモードの中間をあまり気にせずにやっていた感じ」(落合さん、以下同)なのだとか。

「国内外の周りのブランドは意識しますか?」という質問に、「海外に出ると、僕らが日本で売っている洋服の値段は関税の関係で2倍にも3倍にもなるので、ハイブランドと戦わなければならないんです。そうなるとどこかの真似とか意識をしていたらおしまい。自分らしさを打ち出さないと勝てない、世界と戦うことを決めてからはそう思うようになりました」と明かしました。

また、数ある転機のなかで、特に大きなものとして落合さんは「去年はデザイナーとしてもブランドとしても大きく変わった年で、リオオリンピック・パラリンピックの閉会式のコスチュームをやらせていただいて。洋服のデザイナーだからお客さんはいるけど、人のために作るってあまりしてなくて。人のために“これを成功させなければ”ということをファッション・デザイナーがやることは、なかなかないチャンスで、本当に大変だったけど、いい経験だと思いました」とのこと。

続けて、「あと、ブランドとしても、ルイヴィトンがやっている『LVMH PRIZE』という、40歳以下の若手デザイナーの世界のモードで注目されているコンテストのファイナリストまでなれたのは、すごく大きかったです。最後までいくと、ジバンシィのリカルド・ティッシとか、マーク・ジェイコブス、セリーヌのフィービー・ファイロとかを生で見れて、佇まいとかすごく勉強になりました。みんな、すごい美しかった。セリーヌのフィービーはすげえ美しかったなあ…自分の服がすごい似合うんです」と、振り返っていました。

オンエア後半では、P.A.M.とFACETASMのコラボレーションブックやコンバースなど、コラボの話題を伺いつつ、「まだ何が夢だか気付いてないというか、とりあえず目標も立てずに、目の前のことをやっている。来たものに対して自分らしく打ち返したら次の結果になるんじゃないかと思うので、目の前のことに集中している」と最後に話してくれた落合さん。

「自分らしく前のめりな感じ」という表現に、Licaxxxも共感を覚えたようでした。

※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:「JOURNAL STANDARD FIND ONE STYLE」
放送日時:毎週金曜 23時−23時30分
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/findstyle/

―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』

伝統と現代を日常ネタでつなぐ絵師、山田全自動

$
0
0


J-WAVEで放送中の番組「RADIO DONUTS」(ナビゲーター:渡辺祐・山田玲奈)のワンコーナー「TOKYO GAS LIFE IS A GIFT」。11月4日(土)のオンエアではゲストにイラストレーターの山田全自動さんをお迎えして話を伺いました。

山田全自動さんは、浮世絵風のイラストに日常の「あるあるネタ」を盛り込んだ個性的な作風で人気のイラストレーターです。SNSを中心に話題を呼び、Instagramのフォロワー数はなんと16万人! その人気を受けて、このたび厳選作品集『山田全自動でござる』が出版されました。

ちなみにこの「全自動」というちょっと変わったペンネームは、俳人・吉岡禅寺洞にあやかったものだとか。吉岡禅寺洞は人々の日常を観察し、その情景を俳句にすることが多く、そこに自分との共通点を感じた山田さんは「禅寺洞」をひねって「全自動」と名乗ることにしたそうです。

さて、山田さんの描く、昔の人々と現代のスマートフォンなどを組み合わせた浮世絵風のイラストはどのようにして描かれているのでしょうか? お話を伺いました。

「iPadとApple Pencilで書いています。実際に参考にしているものがあってですね、『北斎漫画』と言って葛飾北斎が作った絵手本集ですね。その絵柄を参考にして描いています。あれだけ簡略した線でたくさんのことを表現できるのはすごいなって思いますね。(中略)浮世絵っぽさを残しつつ、今やっている行動…例えばスマフォを見るなんていうのは昔の人の行動ではないですし、椅子に座っているっていうこと自体があまりないですからね。『無いポーズを昔っぽく見せる』という難しさはあります」(山田さん、以下同)

昔には無いポーズを研究して描く山田さんのテクニックに、渡辺は「ちゃんと昔の人のように見える」と唸っていました。

続いて、日常に潜む笑いのネタの見つけ方について語っていただきました。

「半分は人間観察で半分は思い付きっていう感じですね。ネタはメモを取ってます。ネタ帳みたいなものがあって、『この人の今の行動おもしろかったな』って思ったらサッとメモをしたり。細かいことでも受け流さずに『この人、今、なんでこんなことしたんだろう?』と考えるようにしていますね」

最近では、SNSのフォロワーから投稿されたネタをイラスト化することもあるという山田さん。そのネタの着眼点を「みんな思っているけれど、言っていないことをくすぐられるからおもしろいんですよね!」と渡辺は絶賛していました。

山田さんは5年間毎日欠かさずSNSに作品を投稿しているということなので、これを機にみなさんもフォローしてみてはいかがでしょうか?

※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:「RADIO DONUTS」
放送日時:毎週土曜 8時−12時
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/radiodonuts/

―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』
Viewing all 103570 articles
Browse latest View live